
今月の特集 家庭でできる! お口のケア
第4回 口腔ケアをやってみよう!〜歯ブラシ編

いろいろな種類の歯ブラシがあります。用途に合わせて使いましょう
前回のおさらい
前回は、歯磨きや歯茎のマッサージなどについて、ふれあい歯科ごとう代表の五島朋幸先生にお聞きしました。では、歯ブラシをうまく使えない場合はどうしたらいいでしょうか。または普通の歯ブラシでは磨きにくい歯の場合は?
今回は、さまざまな歯ブラシを紹介し、その使い道を五島先生に教えていただきます。
今回は、さまざまな歯ブラシを紹介し、その使い道を五島先生に教えていただきます。
口が開きづらい方の場合

くるりーなブラシ
口の中に差し込み、くるくる回転させて、汚れをとったり歯茎のマッサージをします。

吸引器の付いたくるりーなブラシ
しかし、必ず必要というわけではありません。ブラッシングしながら、指に巻き付けたガーゼでピッと水分を拭き取ってしまえることもできます。口に含む水分量を少なめにして、唾液を拭き取るだけの状態にすればそれが可能です。
口の中が傷つきやすい方の場合

柔らかい毛の歯ブラシ
写真の歯ブラシは、ヘッドが小さめな、柔らかい毛の歯ブラシです。
孤立歯・歯根だけの歯の方の場合

プラウト
そのとき、役立つのが、プラウトと呼ばれる歯ブラシです。先端が小さい筆のようになっていて、歯に押しつけるようにして磨きます。長い柄がくの字になっているので、歯の奥でも届きやすくなっています。
その方用に工夫された歯ブラシ

握りやすい入れ歯用歯ブラシ

普通の歯ブラシも、ひと工夫で使いやすく
それでは、次回、入れ歯の手入れ法からはずし方まで、詳しくみていきましょう。ご期待ください。
第5回 口腔ケアをやってみよう!〜入れ歯の手入れ編
- 五島先生をもっと知りたい人のために
-
基本的に、午前は診療所にて歯科診療を行い、午後は訪問診療に出かけられます。ご相談などがある場合は、下記までご連絡ください。
■ふれあい歯科ごとう
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-11-13せらび新宿1階
TEL 03(5338)8817
FAX 03(5338)8837