国家試験を突破して晴れて社会福祉士の資格を取得した皆さんに、効果的な勉強法や仕事をしながら勉強を続けるコツ、資格を仕事に活かす展望などについてうかがいました。
第52回 幸島 繁さん
社会福祉法人 光明会
幸島 繁さんが使った参考書
2012社会福祉士国家試験過去問解説集 第21回―第23回全問完全解説
社団法人日本社会福祉士養成校協会=編集
中央法規出版
社団法人日本社会福祉士養成校協会=編集
中央法規出版
2012社会福祉士国家試験過去問一問一答+α スマートフォン・アプリ版
社団法人日本社会福祉士養成校協会=監修
中央法規出版
社団法人日本社会福祉士養成校協会=監修
中央法規出版
社会福祉士国家試験模擬問題集2012
社団法人日本社会福祉士養成校協会=編集
中央法規出版
社団法人日本社会福祉士養成校協会=編集
中央法規出版
幸島 繁さんの合格までの道のり
日程 | 勉強内容など | ||
---|---|---|---|
2012年 | 4月 |
|
|
〜毎日 |
|
||
〜毎月 |
|
||
8月 |
|
||
11月 |
|
||
2013年 | 1月 |
|
|
3月 | 合格 |
◎幸島 繁さんが考える必勝3か条
- 1.目標・目的意識をしっかりともつ!
- 2.継続力!
- →隙間時間を利用する。毎日1問でもいいので問題を解き続ける
- 3.集中力!
- →自分が集中して勉強できる環境を整え、やると決めた日はとことんやる
社会福祉士を目指した理由
福祉の現場で支援をしていくなかで、自分の支援は経験から培ってきたところが大きく、エビデンスとなるモノが少くなかったのです。よりよいサービスをお客様(障害のある方) に提供するには、自らの専門性を高めなければならないという思いが強くなったことがきっかけです。
お客様のなかには、肩書や資格の有無を気にされる方もいらっしゃるので、自らが社会福祉士となることで、自分が支援に関わることに少しでも安心感をもっていただきたかったからです。
お客様のなかには、肩書や資格の有無を気にされる方もいらっしゃるので、自らが社会福祉士となることで、自分が支援に関わることに少しでも安心感をもっていただきたかったからです。
具体的な勉強法
- ・毎日:とにかく「スマートフォン・アプリ」と「けあサポの一問一答」による勉強を続ける
- ・月:「月イチ確認テスト」と『模擬問題集』を実施する
- ・直前:過去問と模擬試験を解き、間違えたところを集中的に復習する
試験前日や当日に気をつけたこと
試験前日は、模擬試験などで間違えたところを中心に復習し、国家試験に万全の体調で臨むためにもしっかりと睡眠をとりました。
当日は、余裕をもって会場に入り、時間まで法施行の年号や人物名の確認など、暗記を中心に行いました。
試験については、出題形式が前回までと異なる箇所があったので、落ち着いて問題をよく読むことを心がけました。
当日は、余裕をもって会場に入り、時間まで法施行の年号や人物名の確認など、暗記を中心に行いました。
試験については、出題形式が前回までと異なる箇所があったので、落ち着いて問題をよく読むことを心がけました。
合格後の私
資格を取得したことにより、自分の支援に多少なりとも自信がもてるようになりました。お客様(障害のある方)のなかには、ネームプレートや名刺に「社会福祉士」と記していることで、安心感をもっていただける方もいらっしゃいます。
また、今回の試験を通じて学んだことを、現場でどう活かしていくかということを念頭に置いて、日々の業務に取り組んでいます。今後、ますます自分の専門性を高めていきたいと思っていますので、来年度以降、まずは精神保健福祉士の資格取得に全力で取り組んでいきたいと思っています。
また、今回の試験を通じて学んだことを、現場でどう活かしていくかということを念頭に置いて、日々の業務に取り組んでいます。今後、ますます自分の専門性を高めていきたいと思っていますので、来年度以降、まずは精神保健福祉士の資格取得に全力で取り組んでいきたいと思っています。
これから受験される方へ
試験までの期間が長く、毎日コツコツと集中し続けるのが、どうしても難しいこともあると思います。しかし、たとえ毎日1問でも過去問を解いたりと試験に向けての行動を一歩一歩積み重ねることが非常に重要です。付け焼刃の勉強で合格できるほど甘くはありません。
ゴール(目的)がない旅では辛いと思いますので、社会福祉士を何のためにとるのか、取得してどうなりたいのかなど、ゴール(目的)を見据えて取り組んでいくことが、勉強を続けていくポイントではないかと思います。私も何度も挫けそうになりましたが、なんとかやり遂げた結果、合格することができました。
これから受験されるみなさんも、ぜひ諦めることなく、それぞれのペースで頑張ってください。
ゴール(目的)がない旅では辛いと思いますので、社会福祉士を何のためにとるのか、取得してどうなりたいのかなど、ゴール(目的)を見据えて取り組んでいくことが、勉強を続けていくポイントではないかと思います。私も何度も挫けそうになりましたが、なんとかやり遂げた結果、合格することができました。
これから受験されるみなさんも、ぜひ諦めることなく、それぞれのペースで頑張ってください。