国家試験を突破して晴れて社会福祉士の資格を取得した皆さんに、効果的な勉強法や仕事をしながら勉強を続けるコツ、資格を仕事に活かす展望などについてうかがいました。
第34回 ユウキさん
知的障がい者施設 社会福祉士
ユウキさんが使った参考書
社会福祉士受験暗記ブック2010
中央法規出版
中央法規出版
見て覚える!社会福祉士国試ナビ2010
中央法規出版
中央法規出版
2010社会福祉士国家試験過去問 一問一答+α
専門科目編
中央法規出版
専門科目編
中央法規出版
2010社会福祉士国家試験過去問 一問一答+α
共通科目編
中央法規出版
共通科目編
中央法規出版
社会福祉士受験ワークブック 専門科目編
中央法規出版
中央法規出版
社会福祉士・精神保健福祉士受験ワークブック
共通科目編
中央法規出版
共通科目編
中央法規出版
社会福祉士国家試験模擬問題集2010
中央法規出版
中央法規出版
社会福祉小六法
ミネルヴァ書房
ミネルヴァ書房
国民の福祉の動向
厚生統計協会
厚生統計協会
ユウキさんの合格までの道のり
きっかけは妻とのケンカ!?
新婚旅行2日目の夕食時に、妻とお互いの向上心についてケンカしてしまいました。その際に将来についての話題も出て、その中で私は「社会福祉士の受験資格はあるが、勉強しないで15年も時間が過ぎてしまった。もう一回挑戦することで向上心をもちたい」と伝えました。妻からは「あなたには可能性がある。私はあなたの福祉への可能性にかけて結婚したんや」と激励され、15年ぶりの受験を決意しました。そして、2度目の受験である第22回社会福祉士国家試験を受験し、合格しました。16年前に受験したときは61点でした。
繰り返して勉強することが大切
実際に勉強をはじめたのは、2009年の7月です。受験暗記ブックを購入したのが最初でした。
まず、暗記ブック、国試ナビ、一問一答を購入し、電車の中で見るようにしました。同時に、他社の講座や過去問題集を平行してやっていました。10月に全国統一模試を受け、自己採点の結果88点でした。0点の科目はなかったのですが、1点の科目があったので、暗記ブック、国試ナビ、ワークブックを何度も読んで復習しました。11月上旬にも他社の模試を受けましたが、福祉行財政が0点で、全国統一模試でも点数が伸びていませんでした。そこで、8月に行われた中央法規の模試も取り寄せてやってみましたが、結果80点とこちらも点数が伸びず、とても悩みました。
そんななか、新カリキュラムを対象とした中央法規の直前対策講座のことを知り、11月に大阪まで受講しに行きました。くわしい解説やテキスト問題の解き方など、本当に丁寧な講座で、行ってよかったと思っています。12月上旬にも直前対策講座を受講しました。このときに、短文事例に気をつけるように高野講師が言われていたので、当日の出題傾向の変化にも対応できました。この直前対策講座は、受講してよかったと思います。今後はケアマネや介護福祉士を目指す予定ですが、またお世話になるかもしれません。
そして12月以降は暗記に力を入れ、ワークブックの一問一答、見て覚える国試ナビの穴うめ問題を覚えるまで繰り返しやりました。
まず、暗記ブック、国試ナビ、一問一答を購入し、電車の中で見るようにしました。同時に、他社の講座や過去問題集を平行してやっていました。10月に全国統一模試を受け、自己採点の結果88点でした。0点の科目はなかったのですが、1点の科目があったので、暗記ブック、国試ナビ、ワークブックを何度も読んで復習しました。11月上旬にも他社の模試を受けましたが、福祉行財政が0点で、全国統一模試でも点数が伸びていませんでした。そこで、8月に行われた中央法規の模試も取り寄せてやってみましたが、結果80点とこちらも点数が伸びず、とても悩みました。
そんななか、新カリキュラムを対象とした中央法規の直前対策講座のことを知り、11月に大阪まで受講しに行きました。くわしい解説やテキスト問題の解き方など、本当に丁寧な講座で、行ってよかったと思っています。12月上旬にも直前対策講座を受講しました。このときに、短文事例に気をつけるように高野講師が言われていたので、当日の出題傾向の変化にも対応できました。この直前対策講座は、受講してよかったと思います。今後はケアマネや介護福祉士を目指す予定ですが、またお世話になるかもしれません。
そして12月以降は暗記に力を入れ、ワークブックの一問一答、見て覚える国試ナビの穴うめ問題を覚えるまで繰り返しやりました。
一日の勉強時間
平日は平均5時間、休日は平均14時間ほど勉強しました。
試験勉強中のエピソード
『見て覚える国試ナビ』の一問一答で10回間違えた、母子及び寡婦福祉法における児童の定義(20歳未満の者)が、児童の一問目にそのまま出題され、本番では正解できました。
覚えても覚えても忘れていくのが悩みの種でした。でも、繰り返し学習して正解し、それが合格のきっかけの一つとなったので嬉しかったです。
覚えても覚えても忘れていくのが悩みの種でした。でも、繰り返し学習して正解し、それが合格のきっかけの一つとなったので嬉しかったです。
励ましあえる仲間の存在
受験すると決めた当時、妻は妊産婦でしたが、私が勉強に行き詰まったときに激励してくれました。妻の協力なしに合格はできなかったと思います。また、職場に介護福祉士を目指している人が大勢いて、お互いに励ましあいました。それ以外にも、受験掲示板で質問に調べて答えあったり、励ましあったりした仲間の存在は大きかったです。
試験当日のハプニングも結果オーライ
試験当日、会場で財布を落としてしまいましたが、運よく、昼休み中に見つけることができました。本当なら、昼休みは午後の試験に向けて勉強をする予定でしたが、財布を落としたことで、逆に午前中の出来の悪さを忘れられてよかったと今では思っています。
当日は、見て覚える国試ナビをお守り代わりにもって行き、穴うめ問題を復習しました。なぜか心が落ち着きました。また、当日、難しかった心理学最後の一問(エンカウンターグループ)も、ワークブックの一問一答にあったおかげで頭に内容が残っていて、なんとか正解することができました。
当日は、見て覚える国試ナビをお守り代わりにもって行き、穴うめ問題を復習しました。なぜか心が落ち着きました。また、当日、難しかった心理学最後の一問(エンカウンターグループ)も、ワークブックの一問一答にあったおかげで頭に内容が残っていて、なんとか正解することができました。
現在の仕事内容
現在は知的障がい者施設に勤務しています。今年、勤務17年目です。
主に生活の介護をしています。日課の実施、見守り、一緒に歩行、着脱食事入浴、就寝、夜尿支援、けんかの仲裁、利用者からの相談援助、個別支援計画の作成、アセスメント、モニタリング、支援会議への出席、保護者への対応、苦情処理、外出や行事等での行動援護などいろいろあります。
主に生活の介護をしています。日課の実施、見守り、一緒に歩行、着脱食事入浴、就寝、夜尿支援、けんかの仲裁、利用者からの相談援助、個別支援計画の作成、アセスメント、モニタリング、支援会議への出席、保護者への対応、苦情処理、外出や行事等での行動援護などいろいろあります。
仕事のやりがい
・相談援助を通じて利用者と信頼関係が築けた時
・行事等で利用者と一緒に楽しめた時
・病気になっていた利用者を介護して病気がなおってよくなった時
・意思疎通が困難な利用者と意思疎通がうまくいった時
は、仕事のやりがいを感じます。
・行事等で利用者と一緒に楽しめた時
・病気になっていた利用者を介護して病気がなおってよくなった時
・意思疎通が困難な利用者と意思疎通がうまくいった時
は、仕事のやりがいを感じます。
これから受験する方へ一言。
毎日少しずつでよいので勉強を続けて欲しいです。忘れる前にもう一回復習してください。自分がよく間違える問題こそ出題される可能性があると思って目の前の問題に取り組んでください。
試験当日は、退室時間になったらすぐに退室する人がいますが、合格したいなら最後まで時間を使ってください。「あきらめるのは試験会場を出てからでよい」、これは受験暗記ブックの著者、飯塚先生の言葉です。
試験当日は、退室時間になったらすぐに退室する人がいますが、合格したいなら最後まで時間を使ってください。「あきらめるのは試験会場を出てからでよい」、これは受験暗記ブックの著者、飯塚先生の言葉です。