国家試験を突破して晴れて社会福祉士の資格を取得した皆さんに、効果的な勉強法や仕事をしながら勉強を続けるコツ、資格を仕事に活かす展望などについてうかがいました。
第29回 小島恵子さん
地域包括支援センター 主任ケアマネジャー
小島さんが使った参考書
社会福祉士国家試験過去問解説集
中央法規出版
中央法規出版
社会福祉士受験ワークブック 専門科目編
中央法規出版
中央法規出版
社会福祉士・精神保健福祉士受験ワークブック 共通科目編
中央法規出版
中央法規出版
小島さんの合格までの道のり
なぜ社会福祉士を目指したのですか?
漠然と福祉関係の仕事をしたいと思っていたとき、『福祉のしごとガイドブック』という、資格取得について書かれた本を手にして、どうせ福祉関係の仕事をするなら社会福祉を体系的に学ぼうと思ったんです。大学の通信課程で学び始めたのが、社会福祉士の資格取得を目指すきっかけとなりました。
いつ受験したのですか?
私が試験を受けたのは2000年の1月でした。大学の通信課程を修了する年に受験することにし、受験勉強を計画しました。
しかし、当時は介護保険制度の導入直前で、在宅支援センターに勤務していた私は、平日は業務に追われてしまい、ほとんど勉強することができませんでした。とにかく勉強時間が取れずに苦労した覚えがあります。毎日帰宅が夜10時を過ぎるような状況でした。
しかし、当時は介護保険制度の導入直前で、在宅支援センターに勤務していた私は、平日は業務に追われてしまい、ほとんど勉強することができませんでした。とにかく勉強時間が取れずに苦労した覚えがあります。毎日帰宅が夜10時を過ぎるような状況でした。
どのような勉強をしましたか?
前年10月に参考書や過去問題集を購入しました。参考書として「ワークブック」を買った私は、「12月までに、とにかく最低1回は通読しよう」と、読むことから始めました。大学の通信課程で教科書は読んでいたものの、科目数が多いので、「ワークブック」を読むだけでも大変でした。
過去問題集に取りかかったのは12月に入ってからでした。3年分の過去問を通して1回解き、間違えた箇所を復習しました。復習の時に、解説をきちんと頭に入れることを心がけました。12月は休日をできる限り勉強に充てました。1月に入っても集中力を保つことが大事です。正月休みも返上で勉強したのを思い出します。
過去問題集に取りかかったのは12月に入ってからでした。3年分の過去問を通して1回解き、間違えた箇所を復習しました。復習の時に、解説をきちんと頭に入れることを心がけました。12月は休日をできる限り勉強に充てました。1月に入っても集中力を保つことが大事です。正月休みも返上で勉強したのを思い出します。
当時の思いを教えてください
当時の私は、決して早いスタートを切ったわけでもなく、時間がふんだんにあったわけでもないのですが、心の中ではあきらめていませんでした。
社会人となってから通信課程で学び、資格を取得するというのは、社会福祉士に限らず、大きな犠牲を伴うものです。だからこそ、何度も受験勉強をすることは考えたくありませんでした。
満点を取るには多くの参考書や問題集を勉強した方がよいのでしょうが、合格点を取るには参考書が多い方がいいというわけでもありません。私は、傍らに置く本は少なくして、なんとか合格点を目指すことにしました。
社会人となってから通信課程で学び、資格を取得するというのは、社会福祉士に限らず、大きな犠牲を伴うものです。だからこそ、何度も受験勉強をすることは考えたくありませんでした。
満点を取るには多くの参考書や問題集を勉強した方がよいのでしょうが、合格点を取るには参考書が多い方がいいというわけでもありません。私は、傍らに置く本は少なくして、なんとか合格点を目指すことにしました。
試験直前や当日は特別なことをしましたか?
試験前日は、受験票や筆記用具など、持ち物の準備をし、会場の確認をしておきました。当日は早めに出るなど、受験生としては普通のことをしただけです。職場にも受験することは伝えていたので、シフトを調整して前日から休ませてもらいました。
当日は、自信があったわけではないですが、「少ない勉強時間の中よく頑張った」「きっと合格する」などと自己暗示をかけて試験に臨みました。
当日は、自信があったわけではないですが、「少ない勉強時間の中よく頑張った」「きっと合格する」などと自己暗示をかけて試験に臨みました。
合格できましたか?
はい、初めての試験で合格することができました。安心しました。
現在のお仕事について教えてください
現在、私は地域包括支援センターの主任ケアマネジャーと社会福祉士を兼務しています。昨年の4月に地域包括支援センターに配属になったばかりで、なんとか半年を過ぎたのですが、まだまだ毎日右往左往しています。
けれど、相談援助面接の中で、クライエントから前向きな発言がなされることや、早めに手を打つことができて改善に導くことができることがあります。そんな時に、仕事のやりがいを感じながら日々過ごしています。
けれど、相談援助面接の中で、クライエントから前向きな発言がなされることや、早めに手を打つことができて改善に導くことができることがあります。そんな時に、仕事のやりがいを感じながら日々過ごしています。
これから受験される方に一言お願いします
私は、昨年の1月には精神保健福祉士の試験も受けたのですが、12月に急に集中力が途切れ、ぷっつりとやる気がなくなってしまいました。そんな時に、知人が「けあサポ」を紹介してくれました。「今日の一問一答」のコーナーを利用して一問ずつ解くことで、なんとか自信を持つことができ、やる気を取り戻しました。
受験勉強は、やる気が低下することや、継続できないことが出て当然です。でも、何度も受験勉強はしたくありませんよね。試験を受け終わるまでは、どうかあきらめずに頑張ってください。
受験勉強は、やる気が低下することや、継続できないことが出て当然です。でも、何度も受験勉強はしたくありませんよね。試験を受け終わるまでは、どうかあきらめずに頑張ってください。