国家試験を突破して晴れて社会福祉士の資格を取得した皆さんに、効果的な勉強法や仕事をしながら勉強を続けるコツ、資格を仕事に活かす展望などについてうかがいました。
第47回 山ちゃん
居宅介護支援事業所 所長
山ちゃんが使った参考書
見て覚える! 社会福祉士国試ナビ2012
いとう総研資格取得支援センター=編集
中央法規出版
いとう総研資格取得支援センター=編集
中央法規出版
六訂 社会福祉用語辞典
中央法規出版編集部=編
中央法規出版
中央法規出版編集部=編
中央法規出版
福祉小六法2012
大阪ボランティア協会=編集
中央法規出版
大阪ボランティア協会=編集
中央法規出版
社会福祉士受験暗記ブック2012
飯塚慶子=著
中央法規出版
飯塚慶子=著
中央法規出版
詳解 社会福祉士過去3年問題集 <’12年版>
コンデックス情報研究所=編著
成美堂出版
コンデックス情報研究所=編著
成美堂出版
社会福祉士・精神保健福祉士国試対策でる人予想厳選70――あとプラス10点
志水幸=監修・執筆
日本総研出版
志水幸=監修・執筆
日本総研出版
社会福祉士合格エキスパート これだけ110問<新版>
スタジオ・レゾン=著
日東書院本社
スタジオ・レゾン=著
日東書院本社
○山ちゃんが受けた対策講座
社会福祉士国家試験 受験対策セミナー ●集中講義 実力アップ講座【2日間】×2回(飯塚慶子先生、高野龍昭先生、荒木篤先生) ●直前対策 最終チェック講座【1日間】×2回(飯塚慶子先生) |
山ちゃんの合格までの道のり
日程 | 勉強内容 |
プライベート・ 職場 |
---|---|---|
2011年3月 | 不合格通知が届く | |
6月 | 「今度こそ絶対に合格する!」と決意 | |
7月(〜9月まで) | 教科書に目をとおす | |
8月 | 過去問(第23回試験)を解く | |
10月 | 模擬試験を受ける(1回目) | 親睦旅行 |
10月15、16日 | 受験対策セミナー 実力アップ講座(飯塚先生)を受ける | |
11月 | 模擬試験を受ける(2回目、自宅にて) | |
12月 | 模擬試験を受ける(3回目) | |
12月10、11日 | 受験対策セミナー 実力アップ講座(高野先生、荒木先生)を受ける | |
12月25日 | 受験対策セミナー 最終チェック講座(飯塚先生)を受ける | |
2012年1月9日 | 受験対策セミナー 最終チェック講座(飯塚先生)を受ける | お正月で来客がある |
1月中旬 | 親戚に不幸があり出席 | |
1月下旬 | 試験前にカゼを引き、仕事を2日間休む | |
1月29日 | 国家試験 | 体調が戻らないまま試験に臨む |
3月 | 見事合格 |
※山ちゃんが考える必勝3か条
1. 受験対策セミナーに足しげく参加!
2. 毎日少しずつ勉強!
3. 家族の協力!(娘が夕食を作ってくれました!!)
1. 受験対策セミナーに足しげく参加!
2. 毎日少しずつ勉強!
3. 家族の協力!(娘が夕食を作ってくれました!!)
社会福祉士を目指した理由
介護支援専門員として働くなかで、「知識や応用力のスキルを幅広く身につけたい」「自分自身の視野やすそ野を広げたい」と思い、社会福祉士の勉強をはじめました。また、相談業務上における相談技術や人間の心理的な働きについても理解したかったというのもあります。
さらに、現在は高齢者や障がい者の方、犯罪者の更生に関する手続きなどを少しでも理解したいと思っています。そして、成年後見人になりたいです。
さらに、現在は高齢者や障がい者の方、犯罪者の更生に関する手続きなどを少しでも理解したいと思っています。そして、成年後見人になりたいです。
山ちゃんの勉強法
(1)学習時間
(2)模擬試験&受験対策セミナー
(3)参考書
常勤で働いているので、自宅に帰って夕食後、30分程度勉強をしてから休み、明け方4時か5時に起きて勉強をしていました。この朝の1、2時間の勉強が非常に役に立ちました。気候にもよりますが、春先の朝のまなびは心地よかったです。
(2)模擬試験&受験対策セミナー
模擬試験は、本番の試験の半年頃前から受けました。模擬試験の後に解説をしてくれる講座もあり、解りやすく力になりました。また、受験対策セミナーは、本番の試験の4か月前から6日間受けたことで実力がアップしました。
(3)参考書
模擬問題や過去問題の同じ問題を、繰り返し数回解きました。また、特に『国試ナビ』『暗記ブック』『社会福祉士・精神保健福祉士国試対策でる人予想厳選70』が役に立ちました。
<『暗記ブック』などの書籍&自分で作ったノート(科目ごとにファイル)>
試験前夜から当日
試験前夜はなかなか眠れなかったので、リスニング用のCDを聞いて過ごしました。
そして迎えた試験当日は、早く起きて、1時間以上前に会場に着きました。ゆとりを持つことで気持ちを安定させることができたと思います。会場では、試験官の方が「トイレに行きたい方は行ってもいいですよ」と試験開始前に言ってくれたことで、気分転換になり本当に嬉しかったです。試験当日は寒い日だったので、得をした気持ちになりました。また、『暗記ブック』に目をとおしたり、自分で作ったノートをパラパラとめくるなどして落ち着かせました。
そして迎えた試験当日は、早く起きて、1時間以上前に会場に着きました。ゆとりを持つことで気持ちを安定させることができたと思います。会場では、試験官の方が「トイレに行きたい方は行ってもいいですよ」と試験開始前に言ってくれたことで、気分転換になり本当に嬉しかったです。試験当日は寒い日だったので、得をした気持ちになりました。また、『暗記ブック』に目をとおしたり、自分で作ったノートをパラパラとめくるなどして落ち着かせました。
合格後の私
現在は、主任介護支援専門員として働いています。社会福祉士の資格を取得したことで、やはり学んだことが身についていると感じています。今後は、成年後見人として働きたいと新たな目標に向かって学習をしています。
これから受験される方へ
私は、3回目の試験で合格しましたが、過去2回の試験は数点の差で不合格でした。そのため、「このハードルをどうしても越えたい」「3回目は絶対に受からなければならない」と覚悟を決めて勉強していました。
やはり、「今年は必ず合格するんだ」という決意・意志をしっかりともつことが大事だと思います。「来年でもいい」と思ったら、受からないと思います。その決意があれば努力もしますし、健康管理をしたり、遊びも控えたりできます。
また、仲間と一緒に、助け合って頑張るのも一つの方法だと思います。お互い解らないところを教えたり、励ましあったりできたら素晴らしいですね。
やはり、「今年は必ず合格するんだ」という決意・意志をしっかりともつことが大事だと思います。「来年でもいい」と思ったら、受からないと思います。その決意があれば努力もしますし、健康管理をしたり、遊びも控えたりできます。
また、仲間と一緒に、助け合って頑張るのも一つの方法だと思います。お互い解らないところを教えたり、励ましあったりできたら素晴らしいですね。