
第5回 下半身の動きを作る
リンパ&腰回しエクササイズ
デューク更家さんが「2014年 春のぴんしゃんウォーキングスクール」を開催。詳細はこちら |
むくむ、冷える…女性の悩み

僕は「コマネチライン」と呼んでいますが、ここに腸骨大腿靱帯というのがあって、これが固くなると、そういう下半身の悩みが起こってしまいます。
解消するためにどうすればいいか?というと、コマネチラインをこするだけです!
これだけで、足だけではなく顔のむくみまで取れていきますから、ぜひぜひ試ししていただきたいと思います。



腰痛には腰回し
もうひとつ、腰回しのエクササイズを紹介します。これは、リンパの流れがよくなっていくのと、腰痛の改善にもすごくいいです。






◆デュークズコラム◆膝うらリンパ

まず、今みたいに一番大きな足の付け根を動かした後、膝の裏を刺激すると下半身の流れがよくなってきますので、ぜひやってみてください。
右の写真のように、ひざ裏をこすって、パーンとはじく。左右両方やってみてください。