勉強方法について
新カリキュラムの受験対策は?(2009/03/02)
来年度から新カリキュラムとなりますが、その受験対策についてアドバイスをお願いします。
(ヒロさん)
現段階では旧カリキュラムにもある内容の勉強を
ご質問のとおり、2009(平成21)年度から新カリキュラムで授業が行われることとなり、それに対応した試験も1年目から実施されることとなりました。しかし、その出題の基準については、2009年2月現在、発表されておらず、詳しい出題方法についてははっきりしたことがわかっていません。出題基準については、3月末、4月頃に発表される予定となっています。出題方法や問題数も場合によっては変更されるのかもしれませんね。厚生労働省が12月に出した報告書「社会福祉士及び介護福祉士国家試験の今後の在り方について」も参考になります。
しかし、新カリキュラムでも、今までのカリキュラムでの勉強が全く役に立たないわけではありません。ご自身でも、新旧カリキュラムを比較してみてください。医学一般や心理学、社会保障など、教育内容がほぼ変更されていない科目もあります。また、社会福祉の歴史的事実や、制度の内容自体は変わるわけではありません。まずは、従来と同様の部分を押さえて学ぶことが対策として有効でしょう。
新規科目については、今後新たに出される教科書や問題集を活用するのが、省力化につながるでしょう。他の皆さんも条件は同じです。
現段階で、完全な対策は立てられないかもしれませんが、社会保障や各制度の理解は深めておいても損はないと考えられます。
しかし、新カリキュラムでも、今までのカリキュラムでの勉強が全く役に立たないわけではありません。ご自身でも、新旧カリキュラムを比較してみてください。医学一般や心理学、社会保障など、教育内容がほぼ変更されていない科目もあります。また、社会福祉の歴史的事実や、制度の内容自体は変わるわけではありません。まずは、従来と同様の部分を押さえて学ぶことが対策として有効でしょう。
新規科目については、今後新たに出される教科書や問題集を活用するのが、省力化につながるでしょう。他の皆さんも条件は同じです。
現段階で、完全な対策は立てられないかもしれませんが、社会保障や各制度の理解は深めておいても損はないと考えられます。