-
ICF(国際生活機能分類)とは? ICIDH(国際障害分類)との違いについても解説
2025/04/01 19:35
-
精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会をつくるために 第5回:高校生時代①――希望に満ち溢れていた高校生活のスタート
第5回は、高校時代に焦点を当てます。
平井登威
2025/04/01 09:00
-
用語解説 合理的配慮とは?
2025/04/01 09:00
-
障害支援関係者が知っておきたいひきこもり支援の原則
ひきこもりについて、障害との関連を含め、その理解と支援に必要な視点を解説します。
山根俊恵
2025/04/01 09:00
-
道なき道をゆく! オルタナコンサルがめざす 強度行動障害の標準的支援 第3回 障害とは何か? その本質を考える(その1)
竹矢 恒
2025/03/27 11:55
-
精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会をつくるために 第4回: 中学生時代②――当時の自分を支えてくれたのは何か?
平井登威
2025/03/19 00:00
-
道なき道をゆく! オルタナコンサルがめざす 強度行動障害の標準的支援 第2回 強度行動障害をとりまく実情
竹矢 恒
2025/03/13 00:00
-
精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会をつくるために 第3回: 中学生時代①――明確に意識し始めた周囲との違い
平井登威
2025/03/05 00:00
-
道なき道をゆく! オルタナコンサルがめざす 強度行動障害の標準的支援 第1回 自分のこと、仕事のこと
竹矢 恒
2025/02/28 00:00
-
精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会をつくるために 第2回: 幼稚園から小学校へ――孤独と葛藤のなかで見つけた小さな逃げ場
平井登威
2025/02/18 00:00