新着記事
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q4】
前川静恵
2025/04/25
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q3】
前川静恵
2025/04/25
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q2】
前川静恵
2025/04/25
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q1】
前川静恵
2025/04/25
-
死をことほぐ社会へ向けて 第6回
「健康第一」から離れて ……健康とは何か
名郷直樹
2025/04/18
-
「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会
「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会の中間とりまとめの内容を紹介します
けあサポ編集部
2025/04/17
-
死をことほぐ社会へ向けて 第5回
健康第一より生活第一 ……健康は生活の一部に過ぎない
名郷直樹
2025/04/04
-
死をことほぐ社会へ向けて 第4回
死ぬまでは生きている ……死のコントロールではなく日々の生活のコントロール
名郷直樹
2025/03/21
-
死をことほぐ社会へ向けて 第3回
死ぬまでは生きている ……死のコントロールではなく日々の生活のコントロール
名郷直樹
2025/03/07
最初に読みたい
-
介護保険制度の概要
介護保険制度ができた背景と介護保険制度を解説。
けあサポ編集部
2025/04/01
-
訪問看護ステーションを立ち上げるには?
開業までの流れや失敗しないためのポイントを紹介!
けあサポ編集部
2023/12/19
-
フレイルとは? 診断基準と予防方法についても解説
2023/07/04
人気記事
おすすめブックス
-
特養等の介護施設で働く看護職に向けて、病院と施設で求められる役割の違いや、看取り、医療的なケア、多職種との連携やラポール形成など、日常業務に関するコツをQ&A形式で解説した。協働する介護職にも役立つ一冊。実地指導にかかわる様式記入例も多数収載した。
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 特養の実地指導・連携・ケア
-
本書は『看護クリニカルラダーレベル到達のための学習ガイドブック』の改訂版。日本看護協会が2023年6月に公表した[看護実践能力/看護実践能力に基づく学習項目/看護実践能力習熟段階]に合致。新人~レベルⅡの看護上の注意点をコンパクトにまとめた新人研修用テキスト。
看護実践能力習熟段階到達のための学習ガイドブック
-
令和4年の精神保健福祉法改正を反映し、入院制度、権利擁護、虐待防止措置など精神科看護職に必須とされる精神保健福祉法の知識をQ&A方式で解説。病棟、外来、訪問での現場実践をふまえたQを通じて法的疑問を解決でき、実地指導対策にも最適な、精神科看護職必携の書。
精神科看護職のための精神保健福祉法Q&A 令和4年改正・令和6年施行対応版
-
末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)の使い方、PICC留置中の管理法、合併症対策などのポイントを、やさしくビジュアルな内容で解説。またエコーを用いたPICC挿入の手技を動画で見せる。加えて看護管理者向けに病院内のPICCチームの構築・活用方法、教育体制などを紹介する。
やさしくわかる看護にいかすPICC管理 エコーでの末梢静脈ラインとPICCの穿刺・留置・管理&チームの運営