メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ICTを使って保育を豊かに ワクワクがつながる&広がる28の実践

内容紹介

28の実践を紹介! 保育の様々な場面におけるICTの活用方法を知ることができる

本書では、ICTを活用してより豊かな保育を実現した、28の実践事例を紹介します。
「保育実践におけるICT活用」「保護者への発信におけるICT活用」「研修や公開保育におけるICT活用」といった様々な場面での活用方法について知ることができます。
特に保育実践については、21の実践事例を紹介!
探究、表現、対話など多彩な活動におけるICT活用の可能性が示されています。
カラーページで写真も豊富なので、活用のイメージがよくわかり、子どもと保育者の「ワクワク」を感じられる内容となっています。

実践事例は身近な方法ばかり! 自園で参考にしやすい

本書で紹介する実践例の多くは、タブレット・スマートフォンの基本的な機能(カメラ、web検索等)、動画配信、Web会議システムなど、保育者が日常的に使用することの多い、身近なICTを使って工夫しています。
自園での実践で参考にしていただけるようなアイデアが満載です。

編集者から読者へのメッセージ

保育におけるICT活用というと、保育者の業務改善のための活用がほとんどで、保育実践におけるICT活用はまだあまり一般的でないかもしれません。
また、「ずっとスマホを触ってばかり」といったネガティブなイメージや、「特別なソフトや機器を導入しなければならない」というハードルの高いイメージをもたれている保育者の方もいるのではないでしょうか。

本書で紹介するICTの実践は、あくまで従来の保育と同じように、子どもの思い・気づき・疑問等を出発点としたストーリーの中で展開されています。
実践を紹介いただいた園の保育者の方が、「ICTは、手段/道具/ツールである」と語られることが多いのが印象的でした。
ICTはあくまで子どもの思い・気づき・疑問に応え、保育をより豊かにする手段であることや、保育者が日常で使っているようなICTのみでも、工夫次第でワクワクする実践ができるということが、本書の28の実践において示されています。

本書をきっかけに、「これならやってみたい」「自分の園でやるなら、こうしてはどうだろう」というように、ICTを活用した保育の可能性を感じていただけたら幸いです。

主な目次

第1章 保育の場におけるICT活用の現状

1 子どもの育ちを豊かにする視点
2 保育実践におけるICTメディアとアプリの活用で生まれる効果
column 特別な配慮を要する子どもへの支援としてのICT活用

第2章 子どもの育ちを豊かにするICT活用事例

【1 気づく・知る】
 1-1 京都市立明徳幼稚園 オクラに思いを寄せ、大切にする気持ちを育む中で タイムラプス動画の活用を通して
 1-2 武蔵野東第一幼稚園・武蔵野東第二幼稚園 「折りたいんだけど本にはないの。どうしよう…」 折りたい気持ちを叶える足場を作る
1-3 千代田区立ふじみこども園 子どもの興味・関心と保育者の「面白そう」を重ねて 「調理過程での沸騰」と「電車ごっこ」
へのICT 活用から
1-4 堀川幼稚園 もっと速いチームを作るために 運動会「リレー」の取り組み
1-5 幼保連携型認定こども園 追手門学院幼稚園 子どもと絵本の新しい関係 電子黒板を使った絵本の読み聞かせの取り組み
comment 「気づく」「知る」ICT がもたらす新たな世界

【2 探究する】
2-1 小規模保育園 森のこどもたち 知りたい気持ちから探究の深まりへ 新しい虫を発見! 調べて共有、自分たちの図鑑づくり
2-2 こどもなーと保育園 虫や自然物への興味・関心から探究活動へ マイクロスコープを通して広がる世界
2-3 まちのこども園 代々木公園 土の探究活動 「よく見る」「触れる」「感じる」「知りたい」から探究が始まる
2-4 認定こども園 七松幼稚園 生き物と生活をともにする 対話によってより深い学びへ
2-5 宮前おひさまこども園 子どもの願いが叶い探究活動が深まる ツバメの巣の映像から、映画上映会へ
2-6 まちのこども園 代々木公園 まちの音のプロジェクト 「音」との出会い、まちやまちの人との出会いをICT でつなぐ
comment 関わり、気づき、「もっと」につながる

【3 表す・没入する】
3-1 荒尾第一幼稚園 深める・つなぐ・気づく 創作の道具 「まちがえた」を受け止めてくれるタブレット
3-2 つぼみの子保育園 子どもと保育者の共同作業で叶った活動 コロナ禍であきらめかけた活動ができる世界へ
3-3 港北幼稚園 子ども自身が遊びをもっと面白くしていく 自分たちが撮影した映像で楽しむゲーム
3-4 堀川幼稚園 イメージを形にしたいから 発表会『宇宙のぼうけん』ができるまで
comment 豊かに世界を表し、世界に入り込む

【4 伝える・対話する】
4-1 千代田区立ふじみこども園 遠くにいる先生と心を通わせ、さらに興味・関心を広げる
4-2 ポピンズナーサリースクール馬込 グローバル社会を生き抜く力を育むために ここではないどこかへ想いをはせる
4-3 武蔵野東第一幼稚園・武蔵野東第二幼稚園 理科の先生とつながる、小学生とつながる、保育につながる 幼小連携の試み
4-4 宮前幼稚園・宮前おひさまこども園 コロナ禍での運動会開催に向けて YouTube を活用した手洗い方法の動画配信
4-5 認定こども園 七松幼稚園 人形劇の動画を作って遊具の遊び方を伝えよう
4-6 武蔵野東第一幼稚園・武蔵野東第二幼稚園 おじいちゃん・おばあちゃんとつながる、卒園児とつながる 新たなつながり方が園の中に取りこまれる
comment 思いや興味・関心が基になる対話
column 直接体験の中で「知る」「調べる」「確かめる」楽しさを味わう

第3章 保護者と園をつなぐICT活用事例

1 認定こども園 立花愛の園幼稚園 園と家庭がつながるブログと動画 使い分けのねらいと効果
2 幼保連携型認定こども園 保育の家しょうなん 連絡アプリの活用でコミュニケーションがよりスムーズに
3 荒尾第一幼稚園 YouTube で園庭や環境、子どもの育ちを語る 保育を説明する
comment 育ちを支える「パートナー」であるために
column 今あるICT 機材と通信回線を利用して、できることを考える

第4章 園と地域の輪を広げる連携ツールとしてのICT活用事例

1 新潟大学附属幼稚園 ICT で「遊びのとびら」を開き、語り合おう オンラインで垣根を越え、つながり合う研修
2 認定向山こども園 コロナ禍から生まれたオンライン公開保育 オンラインだからこそ見えてきたこと
3 和泉市立南松尾はつが野学園 ICT を活用した「対話」から 「つながる学園 つなげる学園」を創る
4 静岡市子ども未来局 こども園課 保育者の学びをつなげる、広げる 公開保育・園内研修におけるオンライン活用の試み
comment 垣根を超えたつながりを生み出す
column 保育現場で ICT を使う際に必要とされる法令順守

第5章 保育の場での業務改善とICT活用

1 保育の場での業務改善とICT 活用

第6章 国際的な動向

1 様々な調査データからみるデジタルの動向
2 デジタル化社会における保育の未来へのデザイン
column 海外の保育・幼児教育のカリキュラムにおけるICT
インタビュー レッジョ・エミリアの幼児教育におけるICT の実践
資料 デジタル環境との関連における子どもの権利についての一般的意見25 号(2021 年)

著者情報

編著者

秋田喜代美(学習院大学文学部教授・東京大学名誉教授)
宮田まり子(白梅学園大学子ども学部准教授)
野澤祥子(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター准教授)