試験について
精神保健福祉士の試験には合格しています。(2010/07/07)
現在、福祉と関係ない仕事をしています。精神保健福祉士の国家試験には合格していますが、社会福祉施設等で勤務したことがありません。社会福祉士の試験を受けることは可能でしょうか?
(マロンさん)
精神保健福祉士の資格をお持ちであれば、社会福祉士国家試験を受験することができます。受験申込時に申請することで、一部試験科目が免除されます(社会福祉士及び介護福祉士法施行規則第5条の2)。ただし、受験申込時には、精神保健福祉士登録証の写しが必要となりますので、ご注意ください。
一部試験科目とは、通常、午前中に試験が行われる共通科目、つまり、「人体の構造と機能及び疾病」「心理学理論と心理的支援」「社会理論と社会システム」「現代社会と福祉」「地域福祉の理論と方法」「福祉行財政と福祉計画」「社会保障」「低所得者に対する支援と生活保護制度」「保健医療サービス」「権利擁護と成年後見制度」の10科目です(第25回の試験からは「障害者に対する支援と障害者自立支援制度」が加わり、共通科目は11科目になります)。
同様に、社会福祉士の資格を持っている人は、受験申込時の申請により、上記の共通科目が免除され、精神保健福祉士の国家試験を受けることができます(精神保健福祉士法施行規則第6条)。
受験資格については、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページにも掲載されていますので、そちらもご確認ください。
一部試験科目とは、通常、午前中に試験が行われる共通科目、つまり、「人体の構造と機能及び疾病」「心理学理論と心理的支援」「社会理論と社会システム」「現代社会と福祉」「地域福祉の理論と方法」「福祉行財政と福祉計画」「社会保障」「低所得者に対する支援と生活保護制度」「保健医療サービス」「権利擁護と成年後見制度」の10科目です(第25回の試験からは「障害者に対する支援と障害者自立支援制度」が加わり、共通科目は11科目になります)。
同様に、社会福祉士の資格を持っている人は、受験申込時の申請により、上記の共通科目が免除され、精神保健福祉士の国家試験を受けることができます(精神保健福祉士法施行規則第6条)。
受験資格については、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページにも掲載されていますので、そちらもご確認ください。
(けあサポ編集部)