試験について
事例問題をうまく解くコツは?(2007/12/17)
事例問題は得意なつもりでいたのですが、模試を受けてみると、時間をかけすぎていたことに気づきました。事例問題をうまく解くコツはありますか?
(しょうこさん)
基本的なテクニックをおさえて時間短縮を
事例問題を得意にしている人も多いでしょうが、結構落とし穴もあるので、気をつけてくださいね。
落とし穴の一つが時間です。試験は一問にかけられる時間は思いのほか少ないので、迷って立ち止まっていると、最後まで解答できなかったということになりかねません。
Mさんは「迷ったら次の問題に進む。事例問題は、常識で×にできる選択肢も混ざっています。私の経験では、最終的に2つの選択肢で迷うことが多かったので、迷った問題は選択肢を絞っておいて後で考えるのというのもありじゃないですか」と教えてくれました。
また、事例問題は、頭だけで考えているとこんがらがってしまうことがあります。印を付けたり書き出しておくとわかりやすくなりますね。
ねずみ君のチョッキさんは「援助の場所・対象、対象者の生活状況・家族状況、疾病・障害の状態、本人の希望など、ポイントになることを抽出して、事例を分析、整理する」という方法をとったそうです。「深読みはしないように」というアドバイスもいただきました。
社会福祉士の国家試験は問題数が多いので、テクニックを使って時間短縮も図ってみてくださいね。
落とし穴の一つが時間です。試験は一問にかけられる時間は思いのほか少ないので、迷って立ち止まっていると、最後まで解答できなかったということになりかねません。
Mさんは「迷ったら次の問題に進む。事例問題は、常識で×にできる選択肢も混ざっています。私の経験では、最終的に2つの選択肢で迷うことが多かったので、迷った問題は選択肢を絞っておいて後で考えるのというのもありじゃないですか」と教えてくれました。
また、事例問題は、頭だけで考えているとこんがらがってしまうことがあります。印を付けたり書き出しておくとわかりやすくなりますね。
ねずみ君のチョッキさんは「援助の場所・対象、対象者の生活状況・家族状況、疾病・障害の状態、本人の希望など、ポイントになることを抽出して、事例を分析、整理する」という方法をとったそうです。「深読みはしないように」というアドバイスもいただきました。
社会福祉士の国家試験は問題数が多いので、テクニックを使って時間短縮も図ってみてくださいね。