試験について
実習科目を履修していなくても受験資格はある?(2010/05/24)
私は、大学の社会福祉学部で、実習科目である現場実習のみを履修せずに卒業しました。その後、市役所に就職し、現在、福祉事務所で生活保護のケースワーカー2年目となります。このような状態ですが、社会福祉士国家試験の受験資格はあるのでしょうか?
(Nさん)
実習科目の履修は必要です
福祉系大学等で指定科目を履修していれば、受験資格はあります。ただ、指定科目のなかには実習科目も含まれているので、現場実習を履修せずに卒業されたというNさんは、実習科目を履修する必要があります。
公益財団法人社会福祉振興・試験センターによると、指定科目のうち「実習科目」を履修しないで卒業した方は、「科目等履修制度」により、大学、大学院、短期大学または専修学校で「実習科目」を修め、そこで単位が取得されれば、「指定科目」を履修したものと扱われ、受験資格となるようです。
ただし、聴講生のように単位が取得できないもの、また「実習科目」以外の科目については認められないようなので、履修先の機関で必ずご確認ください。
なお、受験資格や指定科目については、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページにも掲載されていますので、そちらもご確認ください。
公益財団法人社会福祉振興・試験センターによると、指定科目のうち「実習科目」を履修しないで卒業した方は、「科目等履修制度」により、大学、大学院、短期大学または専修学校で「実習科目」を修め、そこで単位が取得されれば、「指定科目」を履修したものと扱われ、受験資格となるようです。
ただし、聴講生のように単位が取得できないもの、また「実習科目」以外の科目については認められないようなので、履修先の機関で必ずご確認ください。
なお、受験資格や指定科目については、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページにも掲載されていますので、そちらもご確認ください。
(けあサポ編集部)