その他
合格発表がとても気になります。不合格だったときに備え、今からできることはあるでしょうか。(2013/02/28)
今年で2回目の国家試験受験になり、参考書や模擬試験を繰り返し解き、万全を期して試験にのぞむことができました。ただ、「適切なものを2つ選ぶ」問題は、出題形式の変化に戸惑い、あまり正答率はよくない気がします。もし落ちていた場合、すでに試験対策を進めている人と差ができてしまうでしょうか。
(うめめさん)
国家試験の振り返り、復習はしておきたいところ。
国家試験受験、お疲れ様でした。長期間にわたり、学習に取り組まれてきたことと思いますので、その努力の成果をおおいにねぎらい、まずは心身ともに休ませてあげることも必要だと思います。
ただ、国家試験を受けっぱなしにするのではなく、復習・振り返りはしておきたいところです。受験対策の集大成でもありますし、試験対策としてではなく、今後の実務に役立つという広い視点で取り組んでみてもいいでしょう。肩の荷が下りた分、すっと頭に入ってくることも多いと思います。
今年の試験は「2つ選ぶ」という新しい形式が加わっていましたが、選択肢を絞り込んでいくという基本の解き方は変わらなかったと思います。今後、この出題形式が踏襲されるのか、また、「間違ったものを選ぶ」という選択肢も追加されるのかは未知数ですが、出題形式としては当面、この形が続くことが予想されます。
国家試験の振り返りだけでも行っておくと、受験対策のひとつにもなり、無駄にはならないと思います。人事を尽くして天命を待つ。実力を出し切った自分を褒めてあげて、後は3月15日を待つことにしましょう。
ただ、国家試験を受けっぱなしにするのではなく、復習・振り返りはしておきたいところです。受験対策の集大成でもありますし、試験対策としてではなく、今後の実務に役立つという広い視点で取り組んでみてもいいでしょう。肩の荷が下りた分、すっと頭に入ってくることも多いと思います。
今年の試験は「2つ選ぶ」という新しい形式が加わっていましたが、選択肢を絞り込んでいくという基本の解き方は変わらなかったと思います。今後、この出題形式が踏襲されるのか、また、「間違ったものを選ぶ」という選択肢も追加されるのかは未知数ですが、出題形式としては当面、この形が続くことが予想されます。
国家試験の振り返りだけでも行っておくと、受験対策のひとつにもなり、無駄にはならないと思います。人事を尽くして天命を待つ。実力を出し切った自分を褒めてあげて、後は3月15日を待つことにしましょう。
(さくらさん)