その他いろいろ
福祉分野における職種にはどういうものがあるか、教えてください。(2010/10/26)
(ひーさん)
福祉分野の職種といっても、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、ケアマネジャーのほか、生活相談員、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司、児童福祉司、母子自立支援員、保護観察官…など、さまざまなものがあります。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士は、国家資格として現場でたくさんの方が働いていらっしゃいます。同じく国家資格の保育士も、児童福祉施設によっては配置されなければならない職種なので、福祉分野の職種といえるでしょう。また、たとえば民生委員などは、特に資格要件もなく、民間のボランティアとして位置づけられていますが、地域にとってはなくてはならない存在です。さらに、「連携」ということを考えると、医師や看護師、作業療法士なども、広く見れば福祉に関連する職種ということができます。
福祉分野でも、援助の対象を高齢者とするか、障害者とするか、児童とするかで職種も異なってきます。ちなみに、弊社では、『2009年版 福祉のしごとガイドブック』という書籍も出しておりますので、書店や図書館などでお手にとってご覧ください。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士は、国家資格として現場でたくさんの方が働いていらっしゃいます。同じく国家資格の保育士も、児童福祉施設によっては配置されなければならない職種なので、福祉分野の職種といえるでしょう。また、たとえば民生委員などは、特に資格要件もなく、民間のボランティアとして位置づけられていますが、地域にとってはなくてはならない存在です。さらに、「連携」ということを考えると、医師や看護師、作業療法士なども、広く見れば福祉に関連する職種ということができます。
福祉分野でも、援助の対象を高齢者とするか、障害者とするか、児童とするかで職種も異なってきます。ちなみに、弊社では、『2009年版 福祉のしごとガイドブック』という書籍も出しておりますので、書店や図書館などでお手にとってご覧ください。
(けあサポ編集部)