予防策・対応策をイラストで「見える化」 わかりやすい保育現場の感染症対策

2025/04/08

知っておこう! 園で気をつけたい感染症の知識とその対策

 乳児や幼児の集まる保育所などは、大人社会と異なり、「密に」「同じおもちゃで」「大勢で」「長時間」遊ぶ場であるため、感染のリスクが高まる環境にあります。こども家庭庁(厚生労働省)では「保育所における感染症対策ガイドライン」を出して適度更新もなされていますが、2025年3月に刊行された書籍『予防策・対応策をイラストで「見えるか」 わかりやすい保育現場の感染症対策』では、保育所で気をつけたい感染症のことが「ずばり」わかります。今回のオンラインセミナーでは、書籍を編集された感染症のスペシャリストである森内浩幸先生から、本書のエッセンスを保育士さんたちへわかりやすくお伝えします。

 

●参考図書

『予防策・対応策をイラストで「見える化」 わかりやすい保育現場の感染症対策』(中央法規出版)

書籍の詳細は こちら

 

●日時

2025年5月13日(火)
19:00~20:00

 

●配信方法

zoomミーティング

 

●参加費

無料

 

お申し込み

 

講師

森内浩幸先生(前長崎大学医学部小児科教授)
1984 年長崎大学医学部卒。1990 年より米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)へ留学(1994 年以降は米国立衛生研究所臨床センターの臨床スタッフ兼任)。1996 年、米国微生物学会若手研究者賞受賞。1997 年、NIAID 特別表彰。1999 年、長崎大学医学部小児科教授(2025年3月退任)。2002 年より大学院医歯薬学総合研究科教授、2015年より熱帯医学&グローバルヘルス研究科教授、2024 年より高度感染症研究センター長(今に至る)。これまでに日本小児科学会、日本小児保健協会、日本ウイルス学会などの理事を歴任し、現在、日本小児感染症学会理事長、日本ワクチン学会理事、日本臨床ウイルス学会幹事、アジア小児感染症学会幹事などを務める。

 

主催

中央法規出版株式会社
第1編集部
〒110-0016
東京都台東区台東3-29-1 中央法規ビル
TEL03-3834-5812 FAX03-3837-8032