子どもの安心・安全 保育現場の失敗から学んだ私たちの重要ポイント

2025/04/04

 保育現場では、子どもの命と健康を守ることは最重要事項です。しかし、毎年、重大な事故やヒヤリハットが問題となり、感染症の心配も続いています。重大な事故につながらなくても、ドキッとしたり、ヒヤリとしたりするようなことは日常茶飯事ではないでしょうか? そのような皆さんの体験や失敗も教えていただきながら、みんなで、大切なポイントを考えてみましょう。
 ベテラン保育者が「当たり前だよね」と思っている「暗黙知」は、なかなか職員間で共有されないという課題もあります。どんな工夫をしたら、ベテランの視点と知識をみんなで共有することができるか、そのあたりも松原先生と一緒に考えていきましょう。新年度ですので、この春入職した新人職員さんや、新人の教育係の方にも、ぜひ知って、活用していただきたい安心・安全のポイントをみんなで共有しましょう。

 

参考図書

松原美里『これだけは押さえておきたい!子どもの安心・安全を守る保育のチェックポイント』(中央法規出版)
書籍の詳細は こちら

 

日時

2025年4月14日(月)19:00~20:30
見逃し配信あり(期間限定)
配信方法 zoomミーティング
参加費 無料
申し込み

 

タイムテーブル

 19:00~開始の挨拶
 19:05~松原先生のお話
 20:15~20:25 質疑応答、「子ども安心・安全検定」のお知らせ
 20:25~20:30  終わりの挨拶

 

講師

松原美里(まつばらみさと)
 合同会社ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ・保育コミュニケーション協会代表、保育士・幼稚園教諭
 北海道網走市生まれ。横浜女子短期大学を卒業後、横浜市の保育園、川崎市の児童養護施設に勤務。認定こども園保育園部施設長を経て、現在は静岡を拠点に全国で活動。コーチング・心理学・NLP・システム思考等を学び、資格も取得。保護者向けの子育て支援講座、新人・中堅の保育者向けのコミュニケーション研修、管理者向けのマネジメント研修を提供し、「参加者が主役」「笑顔あふれるワーク」が好評を博す。著書は、『ワークでモヤモヤを解消! メンバーの個性が生きる保育リーダーのマネジメント力40のポイント』(中央法規出版)、『輝く保育者のコミュニケーションスキル34』(黎明書房)

 

主催

中央法規出版株式会社
第1編集部
〒110-0016
東京都台東区台東3-29-1 中央法規ビル
TEL03-3834-5812 FAX03-3837-8032
担当:荒川・平林