平日毎日更新 今日のドキュメンテーション 6月30日公開

2025/06/30

一般的に写真と文章で構成される保育記録「ドキュメンテーション」。子どもの予想外のつぶやきや表情、姿は、時にハッとさせられます。
そんな子どもの姿を1日1回お届けします。


人間と幼虫の違い

 

 カブト虫の観察が始まったのは、子どもたちのつぶやきから。
 お世話をしていたときに、
 「めっちゃうんこあるやん」
 「ようちゅうって1にちになんこ“うんこ”するんやろ」
 「おれは1こやで」「ぼくは2こでるで」

 

 どうしたら、1匹の幼虫から出るうんこの量を調べられるか…。
 すると一人の男の子が、「いまさあ、カゴにいっぱいいれてるから、1ひきにしたら、どんだけうんこしたかわかるやん」と気づき、やってみることに。

 

 それから人間との違いを観察することに。
 「じゃあおしりは?」
 →人間のおしりは縦に割れていて、幼虫は横に割れている。
 「はなは?」「めは?」「くちは?」…。

 

 ネットで調べたら、どんなことでもすぐにわかってしまう時代。
 答えを知ることが大切なのではなく、疑問に思ったことを自分たちで、調べて、観察し、発見し、気づくという“過程”を大切に過ごしていきたいです。

(浦堂認定こども園 西田優大)

 

7月の「今日のドキュメンテーション」は、山形県酒田市の十坂こども園からお届けします。


*ドキュメンテーション募集中

 うちの園のドキュメンテーションも掲載してほしい、という方はけあサポ編集部までご連絡ください。