
いつまでも健康でありたい。そして、食事は美味しく、楽しく食べたいもの。健康な高齢期を過ごすためには、生活習慣病の予防もかかせません。生活習慣病予防に役立つ料理のポイントは、低カロリー、塩分控えめ、低脂肪。このコーナーでは、栄養バランスしっかりの家庭でできるレシピをご紹介していきます。
レシピメニュー




このレシピ集のポイント
摂取エネルギーダウンのためのレシピ
生活習慣病の予防のためには、肥満の予防が重要。そのためには運動習慣を身につけることと、食事での摂取エネルギーを抑えめにすることです。特に、食事のポイントは、高エネルギーの脂質をひかえることです。野菜やきのこを中心にした、ボリュームのある、旨味を活かしたレシピを紹介します。
減塩のためのレシピ
生活習慣病の要因となる高血圧。その予防で欠かせないのが食事の減塩です。摂取する塩分を減らすポイントは、漬け物やみそ汁などの塩分が多く含まれる料理を避けることと、薄味に味付けをすることです。
薄味でも、香りや酸味を活かした美味しいレシピを紹介します。
脂肪コントロールのためのレシピ
脂質異常症(高脂血症)は、食事制限である程度は予防できます。食事のポイントは、ビタミン・ミネラル・食物繊維をバランス良く摂ること、油の量と質を考えて青魚やオリーブ油・キャノーラ油などを選ぶこと、菓子・果物・アルコールの量を減らすこと、です。
油分の種類に気をつけた美味しいレシピを紹介します。
嚥下障害のある方に役立つレシピ
嚥下障害のある方の食事では、飲み込みやすく、低栄養を予防することが大切です。家庭料理を応用したり、冷凍食品の活用で、手軽に必要なエネルギーを摂取できるレシピを紹介します。