その他
大学1年生です。資格取得のためにどのコースを選ぶべき?(2007/12/17)
4年制大学の1年生で、精神保健福祉士を目指しているものです。学校はコース制になっていて、精神保健福祉士を目指すには、心理学コース、社会心理学コース、社会学コースが関係しているかな? と思います。私は、上記3つのコースの中で、ソーシャルサポート研究ができる社会心理学コースに進もうかと考えていましたが、最近は、精神保健福祉士の受験科目でもある、心理学あるいは社会学を学ぶほうが、受験勉強しやすいうえに、精神保健福祉士になったときに役立つのではないかと感じるようになりました。そこで質問なのですが、どのコースに進むのがよいのでしょうか? また、ソーシャルサポート研究が、実際のソーシャルワークで役立つのでしょうか?
(potiさん・学生)
精神保健福祉士を受験できる環境か、もう一度調べてみましょう
上記の質問からですと、potiさんが通っている大学で、精神保健福祉士の受験資格が得られる環境にあるか、不明な部分もありますので、まずは、もう一度確認をしていただいたらよいと思います。
受験資格が得られる環境であれば、次にどのコースに進むのがよいか、ということですが、基本的にはどのコースで学んでも大丈夫だと思います。学校の特性や、コースで教えておられる先生方の個性によっても、違ってきますので、どのコースがおすすめ、ということは一概に言えません。ただ、大学での学びは、これから社会で生活をしていくうえで、きっと役立ちますので、いろいろな人との出会いや経験を大切にしてください。
ソーシャルサポート研究が、実際のソーシャルワークで役立つのか? ということですが、難しい質問ですね(^^;) potiさんがやろうとしている研究をとおして、いかに現場にたくさん出るか、というのが大切になってくると思います。現場では、座学では得られないこともたくさんあります。ボランティアなどでもかまわないと思いますので、現場に出てたくさん経験を積んでくださいね。
けあサポでは、potiさんを応援しています。
受験資格が得られる環境であれば、次にどのコースに進むのがよいか、ということですが、基本的にはどのコースで学んでも大丈夫だと思います。学校の特性や、コースで教えておられる先生方の個性によっても、違ってきますので、どのコースがおすすめ、ということは一概に言えません。ただ、大学での学びは、これから社会で生活をしていくうえで、きっと役立ちますので、いろいろな人との出会いや経験を大切にしてください。
ソーシャルサポート研究が、実際のソーシャルワークで役立つのか? ということですが、難しい質問ですね(^^;) potiさんがやろうとしている研究をとおして、いかに現場にたくさん出るか、というのが大切になってくると思います。現場では、座学では得られないこともたくさんあります。ボランティアなどでもかまわないと思いますので、現場に出てたくさん経験を積んでくださいね。
けあサポでは、potiさんを応援しています。