認知症
[New!]テレビのリモコン操作ができなくなりました。
75歳で認知症の母と自宅で暮らしています。困っているのは、母がテレビのリモコンを誤操作することです。音量ボタンをチャンネルと間違えて大音量が響いて近所に迷惑をかけました。これから暑い時期にエアコンの操作も心配です。なにか工夫があれば教えてください。
ちーさん〈女性〉より
目立たせる、隠す…いろいろな工夫があります
ちーさん、ご質問ありがとうございます。「リモコン問題」は認知症の方と暮らす際に避けて通れない問題で、みなさんいろいろ工夫をされているようです。
お母様の理解の程度にもよりますが、文字が読めるならリモコンにマジックで「ここを押す!」などと書いてしまうのも手です。ボタンに数字を書いて操作手順を示すのもよいでしょう。文字が読めないのであれば、必要のないボタンは紙を貼るなどして隠してしまうと余計な操作をすることが減らせます。
また、エアコン用・テレビ用など、各社共通で使える高齢者向けのリモコンが販売されています。よく使う機能だけに絞って大きなボタンが配置されている物が多く便利です。ただし、ご自分の機械で使えるかどうかについては、よく確認の上で購入してくださいね。
以下の記事もご参考にしていただけると思います。
「住まいの工夫で、住みやすく!」
〜認知症の高齢者の在宅生活や在宅ケアを支える工夫〜
第20回 わかりやすさを助ける工夫 その1
〜情報量をコントロールしたリモコンと解説図〜
お母様の理解の程度にもよりますが、文字が読めるならリモコンにマジックで「ここを押す!」などと書いてしまうのも手です。ボタンに数字を書いて操作手順を示すのもよいでしょう。文字が読めないのであれば、必要のないボタンは紙を貼るなどして隠してしまうと余計な操作をすることが減らせます。
また、エアコン用・テレビ用など、各社共通で使える高齢者向けのリモコンが販売されています。よく使う機能だけに絞って大きなボタンが配置されている物が多く便利です。ただし、ご自分の機械で使えるかどうかについては、よく確認の上で購入してくださいね。
以下の記事もご参考にしていただけると思います。
「住まいの工夫で、住みやすく!」
〜認知症の高齢者の在宅生活や在宅ケアを支える工夫〜
第20回 わかりやすさを助ける工夫 その1
〜情報量をコントロールしたリモコンと解説図〜