その他いろいろ
介護予防支援と地域支援事業の関係は?(2009/10/06)
予防給付対象者に対する介護予防支援は、地域支援事業の介護予防事業もしくは包括的支援事業に含まれるのでしょうか。それとも含まれないのでしょうか。それぞれの対象者や内容がわかりにくく困っています。
(Mocoさん)
介護予防の内容・対象者を整理しましょう
Mocoさんご質問ありがとうございます。
介護予防支援と、地域支援事業のなかで行われる介護予防事業、包括的支援事業の介護予防ケアマネジメントについては、名称やその内容・対象者などが複雑で迷われる方も多いかもしれません。
介護予防の制度は大まかに、(1)高齢者が要介護状態になることの予防を目的とした地域支援事業、(2)介護が必要な状態になってもその悪化を予防し、維持改善を図る予防給付、の2つの面を持っています。(2)の予防給付による介護予防支援は、要支援1・2の認定を受けた方が対象となり、介護保険の保険給付の対象です。地域支援事業には含まれません。
(1)の地域支援事業は「介護予防事業」「包括的支援事業」「任意事業」に区分されます。「介護予防事業」は要介護・要支援認定を受けていない第1号被保険者が対象です。この「介護予防事業」のなかには、高齢者(第1号被保険者)の状態を把握して、要介護・要支援状態になるリスクが高い“特定高齢者”を決定するという事業(特定高齢者把握事業)も含まれています。これにより“特定高齢者”となった方には、「包括的支援事業」のなかの介護予防ケアマネジメントにより介護予防ケアプランの作成等が行われます。
地域包括支援センターが行ういわゆる介護予防ケアマネジメントは(1)の地域支援事業における特定高齢者に対するものと、(2)の予防給付の対象者に対するものがあります。(けあサポ編集部)
介護予防支援と、地域支援事業のなかで行われる介護予防事業、包括的支援事業の介護予防ケアマネジメントについては、名称やその内容・対象者などが複雑で迷われる方も多いかもしれません。
介護予防の制度は大まかに、(1)高齢者が要介護状態になることの予防を目的とした地域支援事業、(2)介護が必要な状態になってもその悪化を予防し、維持改善を図る予防給付、の2つの面を持っています。(2)の予防給付による介護予防支援は、要支援1・2の認定を受けた方が対象となり、介護保険の保険給付の対象です。地域支援事業には含まれません。
(1)の地域支援事業は「介護予防事業」「包括的支援事業」「任意事業」に区分されます。「介護予防事業」は要介護・要支援認定を受けていない第1号被保険者が対象です。この「介護予防事業」のなかには、高齢者(第1号被保険者)の状態を把握して、要介護・要支援状態になるリスクが高い“特定高齢者”を決定するという事業(特定高齢者把握事業)も含まれています。これにより“特定高齢者”となった方には、「包括的支援事業」のなかの介護予防ケアマネジメントにより介護予防ケアプランの作成等が行われます。
地域包括支援センターが行ういわゆる介護予防ケアマネジメントは(1)の地域支援事業における特定高齢者に対するものと、(2)の予防給付の対象者に対するものがあります。(けあサポ編集部)