15万人を超える受験者の中から晴れて介護福祉士になった皆さんに、仕事をしながら勉強を続けるコツや効果的な勉強法、受験を仕事に活かす展望についてうかがいました。
第47回 樽井薫さん
社会福祉法人しんまち元気村 デイサービスセンター花みづき 介護職員
樽井さんが使った受験参考書等
介護福祉士受験ワークブック 上
中央法規出版
中央法規出版
介護福祉士受験ワークブック 下
中央法規出版
中央法規出版
2013年版U-CANの介護福祉士 解いて覚える! 厳選過去問題集
自由国民社
自由国民社
樽井さんの合格までの道のり
◎樽井さんの必勝三か条
●自分に合った勉強法を見つける
●自分を信じる
●無理をし過ぎない
●自分に合った勉強法を見つける
●自分を信じる
●無理をし過ぎない
デイサービスの職員として働いて4年目の樽井さん。ヘルパー2級の資格をとって介護の仕事に就いたときから、キャリアアップのために「3年経ったら受験しよう」と考えていたそうです。そして今回、初めての受験で見事合格されました。
どんな勉強法が、樽井さんを合格へと導いたのでしょうか。
どんな勉強法が、樽井さんを合格へと導いたのでしょうか。
「書いて覚える」が樽井さん流
樽井さんは試験半年前の夏から計画的に勉強に取り組んだそうです。
「勉強時間は平日は仕事後の2時間、休日は3時間程度でした。
仕事との両立が必要なので、計画性を重視し、その上で限られた期間で集中して勉強しました。最初は全科目を通して勉強していき、中盤では自分の苦手分野をチェックして集中的に。試験直前にはとにかく過去問を数多く解きました。
私は書かないと覚えないタイプなので、ノートを何冊も使って書いて覚えました。問題を解くなかで、自分が不得意だと感じた項目は、自分でノートにまとめ直していくことで、頭に入るようになりました。たとえば、歴史の問題が不得意なら、年表を書いてみる、という感じです。
普段仕事でやっている介護の分野などは自然に頭に入ってきたのですが、歴史や医学知識などの問題は、なかなか頭に入ってこなくて困りました。
参考書は大事な部分に線を引いたり、単語表を作ったり――とにかく身体を使って覚えることが多く、そのやり方が私には向いているようでした。」
「勉強時間は平日は仕事後の2時間、休日は3時間程度でした。
仕事との両立が必要なので、計画性を重視し、その上で限られた期間で集中して勉強しました。最初は全科目を通して勉強していき、中盤では自分の苦手分野をチェックして集中的に。試験直前にはとにかく過去問を数多く解きました。
私は書かないと覚えないタイプなので、ノートを何冊も使って書いて覚えました。問題を解くなかで、自分が不得意だと感じた項目は、自分でノートにまとめ直していくことで、頭に入るようになりました。たとえば、歴史の問題が不得意なら、年表を書いてみる、という感じです。
普段仕事でやっている介護の分野などは自然に頭に入ってきたのですが、歴史や医学知識などの問題は、なかなか頭に入ってこなくて困りました。
参考書は大事な部分に線を引いたり、単語表を作ったり――とにかく身体を使って覚えることが多く、そのやり方が私には向いているようでした。」
受験仲間の存在と対策講座への参加
「仕事の日は眠くなるのも早く、集中力も落ちてしまって途中で断念してしまうことも多かったです。眠気覚ましをしても無理なら、起きていても頭に入らないのですっぱり寝てしまうこともありましたね(笑)
周囲に受験を宣言していたので、周りのサポートをもらって勉強に集中できたことも合格への支えになりました。職場の同僚も仕事後に一緒に勉強したり、問題の出し合いをしていました。同僚とは受験会場まで一緒だったので、心強かったです。
また、9月からは2週に1回、介護福祉士会主催の受験対策講座を受講しました。」
その他に模擬試験も受けたという樽井さん。コツコツとした自己学習にプラスして、講座での座学や模擬試験での力試しなどが、“ひとりよがり”にならず効率的に合格をつかむ方法なのかもしれません。
周囲に受験を宣言していたので、周りのサポートをもらって勉強に集中できたことも合格への支えになりました。職場の同僚も仕事後に一緒に勉強したり、問題の出し合いをしていました。同僚とは受験会場まで一緒だったので、心強かったです。
また、9月からは2週に1回、介護福祉士会主催の受験対策講座を受講しました。」
その他に模擬試験も受けたという樽井さん。コツコツとした自己学習にプラスして、講座での座学や模擬試験での力試しなどが、“ひとりよがり”にならず効率的に合格をつかむ方法なのかもしれません。
学ぶこと自体の価値
樽井さんがやりがいを感じるのは、「利用者様が喜び、笑顔をくれたとき」だと言います。「元気のなかった人が元気よく笑顔になってくれたときや利用者様との信頼関係が築けたときはとても嬉しいです。私たちも利用者様から元気や笑顔をもらう機会も沢山あります。それらの“やりがい”が私のやる気につながっています。」
受験した感想を聞くと、印象的な言葉が返ってきました。「合格できたこととは別に、学べてよかったです。移乗だったり、コミュニケーションだったり…普段の実践に役立つことがあらためて学べたので。」
合格という目的を見据えながらも、学ぶプロセスを大事に、知識を自分のものとすることができたのは、樽井さんの計画的な勉強法がなせるわざと言えるでしょう。
試験まで残り3か月。みなさんも、自分の計画をもう一度練り、よりよいものにしてみてはいかがでしょうか。
受験した感想を聞くと、印象的な言葉が返ってきました。「合格できたこととは別に、学べてよかったです。移乗だったり、コミュニケーションだったり…普段の実践に役立つことがあらためて学べたので。」
合格という目的を見据えながらも、学ぶプロセスを大事に、知識を自分のものとすることができたのは、樽井さんの計画的な勉強法がなせるわざと言えるでしょう。
試験まで残り3か月。みなさんも、自分の計画をもう一度練り、よりよいものにしてみてはいかがでしょうか。