15万人を超える受験者の中から晴れて介護福祉士になった皆さんに、仕事をしながら勉強を続けるコツや効果的な勉強法、受験を仕事に活かす展望についてうかがいました。
第44回 お気楽ママさん
生活支援ハウス 生活援助員
お気楽ママさんが使った受験参考書等
キャリアアップ介護福祉士試験対策〈2012年試験用〉
介護労働安定センター
介護労働安定センター
マル合格資格奪取!介護福祉士試験
メディアファイブ
メディアファイブ
介護福祉士受験暗記ブック2012
中央法規出版
中央法規出版
2011年版U-CANの介護福祉士直前予想問題集
自由国民社
自由国民社
2012年版U-CANの介護福祉士過去&予想問題集
自由国民社
自由国民社
お気楽ママさんの合格までの道のり
◎お気楽ママさんの考える必勝三か条
・できない言い訳を考えない
・合格した未来の自分を思い描く
・合格の次のステップを考えておく
・できない言い訳を考えない
・合格した未来の自分を思い描く
・合格の次のステップを考えておく
生活支援ハウスで生活援助員として働くお気楽ママさん。一般企業の事務職から、ご両親の介護を通して高齢者介護の世界に入られたそうです。家事や家族の介護と折り合いながら、経験を積み、今回受験を決意されました。 介護、家庭、仕事、受験――すべてを同時に行いながら、どう合格を掴みとったのでしょうか。
ヘルパー2級の講習中に受験を決意
ご家族の介護をしながら、介護職として勤務されていたお気楽ママさん。介護職となって2年目、ヘルパー2級の講習中に、介護福祉士の受験を決意されたそうです。
「仲の良いヘルパーさんが第22回国家試験で合格しました。職場の上司や同僚などからからもすすめられ、受験を決意しました。この時に過去問なども譲っていただきました。当時はまだ従事日数などの受験資格の要件を満たしていなかったので、職場の人やネットなどからの情報収集を中心にし、時々いただいたテキストや過去問を読む程度でした。
要件を満たした平成23年6月から、本格的に勉強に取り組みました。受験は、『今回の1回しか受けない!』と、家族と同僚に宣言。自分を追い込んでモチベーションを維持しました。周囲からは温かい励ましと協力を得ることができたと思います。」
「仲の良いヘルパーさんが第22回国家試験で合格しました。職場の上司や同僚などからからもすすめられ、受験を決意しました。この時に過去問なども譲っていただきました。当時はまだ従事日数などの受験資格の要件を満たしていなかったので、職場の人やネットなどからの情報収集を中心にし、時々いただいたテキストや過去問を読む程度でした。
要件を満たした平成23年6月から、本格的に勉強に取り組みました。受験は、『今回の1回しか受けない!』と、家族と同僚に宣言。自分を追い込んでモチベーションを維持しました。周囲からは温かい励ましと協力を得ることができたと思います。」
時期に応じた勉強法
本格的に勉強をスタートしてからも、お気楽ママさんの勉強法は時期ごとに変わっていった様子です。
「最初は『けあサポ』で各コンテンツを週2、3回利用して15分程度、また譲っていただいた2010年度版テキストを寝る前の10分程度読むというのを2、3カ月続けていました。そして実際に『受験の手引』を取寄せ、願書を提出した8月の終わりから、2012年度版のテキストとゲーム機DSを利用した学習を休日に半日程度と寝る前30分程度行いました。しかし、なかなかスムーズに進みません。
そこで、地域のNPO法人主催の勉強会に申込み、参加しました。10月、11月は全日の勉強会を週1回程度、12月は週2回程度、1月は受験の2日前までほぼ毎晩3時間の勉強会です。私はそのすべてに参加しました。繰り返し問題を解き、間違えた問題や語句の単語帳を作成し、どこでも時間があれば暗記学習をしていました。ネットでの学習やDS学習も、ほぼ毎晩寝る前に30分程続けていました。」
最後の追い込みは怒涛のようです。勉強会の主催者の方からもらった、やる気の出る文章を家の目につくところへ掲示し、1日1回は読んでいたとのこと。これぞ受験生!という努力はやはり大事ですね。
「最初は『けあサポ』で各コンテンツを週2、3回利用して15分程度、また譲っていただいた2010年度版テキストを寝る前の10分程度読むというのを2、3カ月続けていました。そして実際に『受験の手引』を取寄せ、願書を提出した8月の終わりから、2012年度版のテキストとゲーム機DSを利用した学習を休日に半日程度と寝る前30分程度行いました。しかし、なかなかスムーズに進みません。
そこで、地域のNPO法人主催の勉強会に申込み、参加しました。10月、11月は全日の勉強会を週1回程度、12月は週2回程度、1月は受験の2日前までほぼ毎晩3時間の勉強会です。私はそのすべてに参加しました。繰り返し問題を解き、間違えた問題や語句の単語帳を作成し、どこでも時間があれば暗記学習をしていました。ネットでの学習やDS学習も、ほぼ毎晩寝る前に30分程続けていました。」
最後の追い込みは怒涛のようです。勉強会の主催者の方からもらった、やる気の出る文章を家の目につくところへ掲示し、1日1回は読んでいたとのこと。これぞ受験生!という努力はやはり大事ですね。
家族の介護と仕事との両立
しかし、家庭も仕事もあり、ご家族の介護のこともあったお気楽ママさん。受験勉強との両立の大変さは、並大抵ではなかったようです。
「実はグループホームに入所する両親への週1回の面会や、同居の姑の介護、仕事と、すべてが同時進行での受験でした。『私がしないと!』と頑なだったため、過労で年末にダウンしてしまいました。十分な休養を経て、主人の助言により家事と介護を主人と息子が少しずつ分担してくれました。」
この時ほど家族のありがたみを感じたことはないとお気楽ママさんは語ります。
また、職場や勉強会、実技講習会で出会った受験仲間にも支えられたそう。
「なかでも一緒に勉強会に参加したヘルパーの方とは、子供が同級ということもあり意気投合して励ましあいました。」
本人の強い意思はもちろん、周囲の支えが、お気楽ママさんの合格を後押ししたようですね。
「実はグループホームに入所する両親への週1回の面会や、同居の姑の介護、仕事と、すべてが同時進行での受験でした。『私がしないと!』と頑なだったため、過労で年末にダウンしてしまいました。十分な休養を経て、主人の助言により家事と介護を主人と息子が少しずつ分担してくれました。」
この時ほど家族のありがたみを感じたことはないとお気楽ママさんは語ります。
また、職場や勉強会、実技講習会で出会った受験仲間にも支えられたそう。
「なかでも一緒に勉強会に参加したヘルパーの方とは、子供が同級ということもあり意気投合して励ましあいました。」
本人の強い意思はもちろん、周囲の支えが、お気楽ママさんの合格を後押ししたようですね。
受験当日とその後…
努力して積み重ねた力を発揮できるよう、受験当日の備えは万全だったようです。
「受験会場は車で1時間半ほどの場所だったので、積雪などのリスクを考え、前日に現地のホテルにチェックイン。気分転換に周辺の散歩を1時間と、復習をさらっとし、早めに就寝しました。当日は頭をすっきりさせる為にストレッチ体操と熱いシャワーを浴び、少し早めに会場へ。仲間と合流しトイレの場所を一番に確認しました。」
そして見事に合格。
最後に、受験者のみなさんにアドバイスをお願いします。
「48歳での受験でした。受験仲間は20代30代ばかりでしたが、自分の精神年齢を10歳若くしたつもりで挑み、サボりがちなゆるい頭をフル回転させて学習しました。できない言い訳を考えるのではなく、どうやって学習時間を確保するか。常に合格した未来の自分”を頭に描いて、自分と向き合って頑張ってください。」
仲間と共に問題を無事解決できたとき、援助を通して心からの笑顔に接したとき、利用者さんから「あなたを待っていたのよ」との言葉をもらったとき、この仕事を選んで良かったと喜びを感じるというお気楽ママさん。「介護を通して、20年後30年後の自分と対峙しているような気持ちになり、利用者の『気持ちよい』が、自分の『気持ちよい』に通じるように頑張りたい」と語ります。
介護福祉士の受験は、「介護の仕事」を深く見つめる一つのチャンス。合格の先を見つめながら、皆さんも勉強をスタートしてみてはいかがでしょうか。
「受験会場は車で1時間半ほどの場所だったので、積雪などのリスクを考え、前日に現地のホテルにチェックイン。気分転換に周辺の散歩を1時間と、復習をさらっとし、早めに就寝しました。当日は頭をすっきりさせる為にストレッチ体操と熱いシャワーを浴び、少し早めに会場へ。仲間と合流しトイレの場所を一番に確認しました。」
そして見事に合格。
最後に、受験者のみなさんにアドバイスをお願いします。
「48歳での受験でした。受験仲間は20代30代ばかりでしたが、自分の精神年齢を10歳若くしたつもりで挑み、サボりがちなゆるい頭をフル回転させて学習しました。できない言い訳を考えるのではなく、どうやって学習時間を確保するか。常に合格した未来の自分”を頭に描いて、自分と向き合って頑張ってください。」
仲間と共に問題を無事解決できたとき、援助を通して心からの笑顔に接したとき、利用者さんから「あなたを待っていたのよ」との言葉をもらったとき、この仕事を選んで良かったと喜びを感じるというお気楽ママさん。「介護を通して、20年後30年後の自分と対峙しているような気持ちになり、利用者の『気持ちよい』が、自分の『気持ちよい』に通じるように頑張りたい」と語ります。
介護福祉士の受験は、「介護の仕事」を深く見つめる一つのチャンス。合格の先を見つめながら、皆さんも勉強をスタートしてみてはいかがでしょうか。