13万人を超える受験者の中から晴れて介護福祉士になった皆さんに、仕事をしながら勉強を続けるコツや効果的な勉強法、受験を仕事に活かす展望についてうかがいました。
第39回 松本恵美さん
文京昭和高齢者在宅サービスセンター職員
文京昭和高齢者在宅サービスセンターでは、昨年4月、3名の介護福祉士が誕生しました。正職員5名、嘱託職員5名、計10名の職員なので、かなりの高率です。
うかがうと、介護職員処遇改善交付金事業を活用して、受験料や交通費等は職場で負担してもらえたとのこと。
上林さん、窪田さんに続いて、最後に松本さんの経験談をうかがってみましょう。
うかがうと、介護職員処遇改善交付金事業を活用して、受験料や交通費等は職場で負担してもらえたとのこと。
上林さん、窪田さんに続いて、最後に松本さんの経験談をうかがってみましょう。
※介護職員処遇改善交付金事業について
介護職員処遇改善交付金事業は、交付金対象サービスを提供する東京都内に所在する事業所を運営する事業者(法人(個人を含む。))に対し、介護職員の賃金改善に充当するための交付金を支給すること等により、介護職員の処遇改善を図るものです。
松本恵美さん
大学では社会福祉の勉強をしたのですが、資格を取らずに卒業しました。福祉の仕事には就きたいと思っていたのですが、他人の顔色を気にしすぎてしまうなど、福祉の仕事に就く自信が持てず、いったん、一般企業に勤めることになりました。
そこで4年勤めましたが、ずっと福祉の仕事に就きたいという気持ちがあり、仕事をしながら、通信で社会福祉士受験資格を取って、何とか1回でパスしました。
そして、退社した後は、先輩の紹介で障害者スポーツ大会の事務の仕事をしたりもしました。
そんなとき、現在の職場が職員募集していることを知り、無事採用されたわけです。
介護の仕事に就いてみて、私には「これだ!」という充実感がありました。
それで、今回、あらためて介護福祉士に挑戦したのです。
私は、8月くらいから、先ほどのお二人同様、過去問に集中して取り組みました。
休日は図書館で集中して勉強しましたが、平日は、通勤の電車の中でちょっとのぞく程度で、あまり勉強できませんでした。仕事を終わってからだと、なかなか勉強に手がつかなかったんです。
手にすることができた介護福祉士の資格は、自分が苦労して、勉強して勝ち取った資格ということで、自分でも驚くほど自信がつきました。
みなさんもぜひ頑張ってください。
そこで4年勤めましたが、ずっと福祉の仕事に就きたいという気持ちがあり、仕事をしながら、通信で社会福祉士受験資格を取って、何とか1回でパスしました。
そして、退社した後は、先輩の紹介で障害者スポーツ大会の事務の仕事をしたりもしました。
そんなとき、現在の職場が職員募集していることを知り、無事採用されたわけです。
介護の仕事に就いてみて、私には「これだ!」という充実感がありました。
それで、今回、あらためて介護福祉士に挑戦したのです。
私は、8月くらいから、先ほどのお二人同様、過去問に集中して取り組みました。
休日は図書館で集中して勉強しましたが、平日は、通勤の電車の中でちょっとのぞく程度で、あまり勉強できませんでした。仕事を終わってからだと、なかなか勉強に手がつかなかったんです。
手にすることができた介護福祉士の資格は、自分が苦労して、勉強して勝ち取った資格ということで、自分でも驚くほど自信がつきました。
みなさんもぜひ頑張ってください。