社会福祉士は、いわゆる「ソーシャルワーカー」と呼ばれる仕事につく人のための国家資格です。日常生活を営むのに支障がある人に対して、福祉に関する相談に応じたり、助言やアドバイスなどを行ったりします。
社会福祉士とは?
社会福祉士は、いわゆる「ソーシャルワーカー」と呼ばれる社会福祉専門職の国家資格です。精神的・身体的・経済的なハンディキャップのある人から相談を受け、日常生活がスムーズに営めるように援助を行ったり、困っていることが解決できるように支えたりすることが主な仕事となります。また、他分野の専門職などと連携して包括的に支援を進めたり、社会資源などを開発したりする役割も求められます。
1987年の「社会福祉士及び介護福祉士法」制定と同時に誕生し、少子高齢社会がすすみ、さまざまな福祉的課題が注目される現在、社会福祉士への期待はますます高まってきています。
※国家資格には「名称独占」の資格と「業務独占」の資格の2種類がありますが、社会福祉士の資格は「名称独占」です。資格を持っている人だけが「社会福祉士」と名乗れますが、業務に関しては資格を持っていない人も行うことが可能です。医師や看護師などの資格は「業務独占」となります。
1987年の「社会福祉士及び介護福祉士法」制定と同時に誕生し、少子高齢社会がすすみ、さまざまな福祉的課題が注目される現在、社会福祉士への期待はますます高まってきています。
※国家資格には「名称独占」の資格と「業務独占」の資格の2種類がありますが、社会福祉士の資格は「名称独占」です。資格を持っている人だけが「社会福祉士」と名乗れますが、業務に関しては資格を持っていない人も行うことが可能です。医師や看護師などの資格は「業務独占」となります。
仕事の内容は?
社会福祉士の仕事の範囲や対象は多岐にわたります。お年寄りや身体・知的障害者、ひとり親家庭などの相談にのり、それぞれの状況に応じた支援を行います。また、行政や医療機関など各関連施設をつなぐ役割も担います。社会福祉士資格取得者が働く職場としては社会福祉施設等が約5割を占め、以下、社会福祉協議会等、医療機関、行政機関、独立型社会福祉士事務所等、その他の順となります(日本社会福祉士会調べ)。
地域包括支援センターで働くソーシャルワーカーのある一日
【08:30】
出勤後、朝礼。今日は日勤だが、夜間も電話相談を受けるため遅出シフトの日もある。
【09:00】
巡回入浴を希望しているSさん宅を訪問。身体状況の確認をして、家族と具体的なスタート時期について打ち合わせをする。
【11:00】
センター利用希望者からの電話相談を受ける。デイサービスやショートステイなどの支援サービスから、介護用品や住宅リフォーム、経済的・精神的な悩み事まで、その内容は実にさまざま。来所をすすめたり、関係機関との調整を行ったりとフレキシブルな対応が求められる。
【12:30】
昼休み。自宅が近いので、自転車で帰宅して昼食をとることが多い。大好きなコーヒーを飲んでホッとひと息。
【13:00】
市役所にて関係機関との定例連絡会議。その帰りに、手すりを取り付けたいというOさん宅に寄って打ち合わせ。Oさんと世間話に花が咲き、ついつい予定滞在時間をオーバー!
【16:30】
センターに戻って指定契約業者に連絡し、手すり取り付け工事を依頼。福祉事務所に提出する公的書類の作成などのデスクワーク。
【17:00】
帰ろうとしたところ、相談の電話が入ったので急遽対応。
【18:30】
退勤
出勤後、朝礼。今日は日勤だが、夜間も電話相談を受けるため遅出シフトの日もある。
【09:00】
巡回入浴を希望しているSさん宅を訪問。身体状況の確認をして、家族と具体的なスタート時期について打ち合わせをする。
【11:00】
センター利用希望者からの電話相談を受ける。デイサービスやショートステイなどの支援サービスから、介護用品や住宅リフォーム、経済的・精神的な悩み事まで、その内容は実にさまざま。来所をすすめたり、関係機関との調整を行ったりとフレキシブルな対応が求められる。
【12:30】
昼休み。自宅が近いので、自転車で帰宅して昼食をとることが多い。大好きなコーヒーを飲んでホッとひと息。
【13:00】
市役所にて関係機関との定例連絡会議。その帰りに、手すりを取り付けたいというOさん宅に寄って打ち合わせ。Oさんと世間話に花が咲き、ついつい予定滞在時間をオーバー!
【16:30】
センターに戻って指定契約業者に連絡し、手すり取り付け工事を依頼。福祉事務所に提出する公的書類の作成などのデスクワーク。
【17:00】
帰ろうとしたところ、相談の電話が入ったので急遽対応。
【18:30】
退勤
どんな人を対象に、どんなところで働くの?
お年寄り
〈対象〉
施設で暮らす高齢者、施設や機関を利用する高齢者、およびその家族など
〈職場〉
特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービスセンター、地域包括支援センター、訪問看護ステーション、老人福祉センターなど
〈職種〉
ソーシャルワーカー、生活相談員(指導員)など
施設で暮らす高齢者、施設や機関を利用する高齢者、およびその家族など
〈職場〉
特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービスセンター、地域包括支援センター、訪問看護ステーション、老人福祉センターなど
〈職種〉
ソーシャルワーカー、生活相談員(指導員)など
子ども
〈対象〉
精神的・肉体的ハンディキャップのある子ども、虐待や生活上の理由などで保護者の養育を受けられない子ども、非行・不良行為に関わる子ども、およびその家族など
〈職場〉
児童相談所、児童養護施設、障害児入所支援施設、母子生活支援施設、母子福祉センター、児童自立支援施設など
〈職種〉
児童福祉司、児童指導員、母子相談員、少年指導員、児童自立支援専門員など
精神的・肉体的ハンディキャップのある子ども、虐待や生活上の理由などで保護者の養育を受けられない子ども、非行・不良行為に関わる子ども、およびその家族など
〈職場〉
児童相談所、児童養護施設、障害児入所支援施設、母子生活支援施設、母子福祉センター、児童自立支援施設など
〈職種〉
児童福祉司、児童指導員、母子相談員、少年指導員、児童自立支援専門員など
ハンディキャップのある人
〈対象〉
身体障害者、知的障害者、およびその家族など
〈職場〉
身体障害者更生施設、身体障害者授産施設、身体障害者福祉工場、身体障害者福祉センター、知的障害者更生施設、知的障害者授産施設、知的障害者通勤寮、知的障害者福祉ホームなど
〈職種〉
生活相談員(指導員)、作業指導員など
身体障害者、知的障害者、およびその家族など
〈職場〉
身体障害者更生施設、身体障害者授産施設、身体障害者福祉工場、身体障害者福祉センター、知的障害者更生施設、知的障害者授産施設、知的障害者通勤寮、知的障害者福祉ホームなど
〈職種〉
生活相談員(指導員)、作業指導員など
生活に困っている人
〈対象〉
母子家庭、障害者、高齢者、失業者、貧困者、身体・知的障害者など
〈職場〉
都道府県の福祉事務所など
〈職種〉
現業員(ケースワーカー)、査察指導員(スーパーバイザー)、専門職員など
母子家庭、障害者、高齢者、失業者、貧困者、身体・知的障害者など
〈職場〉
都道府県の福祉事務所など
〈職種〉
現業員(ケースワーカー)、査察指導員(スーパーバイザー)、専門職員など
地域に住む人たち
〈対象〉
地域社会における個人、家族、各種の住民団体や住民組織など
〈職場〉
社会福祉協議会(社協)など
〈職種〉
コミュニティワーカー、コーディネーターなど
地域社会における個人、家族、各種の住民団体や住民組織など
〈職場〉
社会福祉協議会(社協)など
〈職種〉
コミュニティワーカー、コーディネーターなど
資格を取るまでの道のりは?
受験資格の詳細は、こちらを参照ください。
社会福祉士国家試験について
カリキュラムの改定に伴い、第23回試験(2011年1月実施)より科目等が変更となりました。
詳細につきましては、「カリキュラム・国家試験が変わります!」をご覧ください。
詳細につきましては、「カリキュラム・国家試験が変わります!」をご覧ください。
平成24年度受験データ(厚生労働省発表)
受験者数/42,882名
合格者数/11,282名
合格率/26.3%
合格者数/11,282名
合格率/26.3%
資格取得等に関する問い合わせ先
【社団法人 日本社会福祉士会】
169-0004 新宿区四谷1−13 カタオカビル2階
TEL 03-3355-6541
【公益財団法人 社会福祉振興・試験センター】
150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6
SEMPOSビル
TEL 03-3486-7521
試験案内専用電話 TEL 03-3486-7559
169-0004 新宿区四谷1−13 カタオカビル2階
TEL 03-3355-6541
【公益財団法人 社会福祉振興・試験センター】
150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6
SEMPOSビル
TEL 03-3486-7521
試験案内専用電話 TEL 03-3486-7559