15万人を超える受験者の中から晴れて介護福祉士になった皆さんに、仕事をしながら勉強を続けるコツや効果的な勉強法、受験を仕事に活かす展望についてうかがいました。
第45回 稲毛智恵美さん
生活支援ハウス 生活援助員
稲毛さんが使った受験参考書等
介護福祉士受験ワークブック 上
中央法規出版
中央法規出版
介護福祉士受験ワークブック 下
中央法規出版
中央法規出版
介護福祉士国家試験模擬問題集
中央法規出版
中央法規出版
介護福祉士予想模擬問題集2012受験用
大原出版
大原出版
詳解 介護福祉士過去5年問題集〈’12年版〉
成美堂出版
成美堂出版
稲毛さんの合格までの道のり
◎稲毛さんの考える必勝三か条
・繰返し問題を解く
・たまには気を抜いて勉強しない日をもつ
・継続する努力
・繰返し問題を解く
・たまには気を抜いて勉強しない日をもつ
・継続する努力
結婚して介護の現場からいったん離れられた稲毛さん。生後6カ月の息子さんの子育てをしながら、初めての受験にチャレンジしました。どんな勉強法が、合格へと導いたのでしょう。
友人からの電話
稲毛さんの今回の受験は、昔の同僚だった友人との電話がきっかけだったそうです。「『介護福祉士の受験をしないの?』と聞かれて…。どうやら実務経験の期間として認められる範囲が21年の改正で変わったようで、確認すると、一般病院での勤務もカウントできるようになっていました。そこで自分が受験資格を満たしていると知って、受験を決めました。」
勉強のスタートは試験約半年前の7月頃。
「最初は友人からもらったテキストや過去問で始めたのですが、1か月経った頃、次の試験から『新出題基準』になると知りました。そこで新しくワークブックなど、新基準に対応したものを買って、勉強しました。」
勉強のスタートは試験約半年前の7月頃。
「最初は友人からもらったテキストや過去問で始めたのですが、1か月経った頃、次の試験から『新出題基準』になると知りました。そこで新しくワークブックなど、新基準に対応したものを買って、勉強しました。」
読むと解くを繰り返していく
稲毛さんの勉強法はとにかく「繰り返す」こと。
「最初はワークブックを繰返し読みました。科目のなかの項目ごとに読み、問題を解く、を繰り返しました。あとは全体的に問題集を繰り返し解きました。子供が昼寝の間と夜寝てからが勉強時間です。スマートフォンからけあサポの『今日の一問一答』や『月イチ確認テスト』もすぐにやれるので、これも繰り返し使いました。トータルで毎日2〜3時間勉強しました。」
この勉強法が稲毛さんの必勝三か条につながっています。「半年間の独学での勉強を経て、毎日コツコツやることはとても大事だと実感しています。1か月の猛勉強などで合格するのは難しいと思います。」
問題は繰り返し解くことで、自然に頭に入ってくるとのこと。毎日コツコツと繰り返す努力が、合格への鍵ですね。
「最初はワークブックを繰返し読みました。科目のなかの項目ごとに読み、問題を解く、を繰り返しました。あとは全体的に問題集を繰り返し解きました。子供が昼寝の間と夜寝てからが勉強時間です。スマートフォンからけあサポの『今日の一問一答』や『月イチ確認テスト』もすぐにやれるので、これも繰り返し使いました。トータルで毎日2〜3時間勉強しました。」
この勉強法が稲毛さんの必勝三か条につながっています。「半年間の独学での勉強を経て、毎日コツコツやることはとても大事だと実感しています。1か月の猛勉強などで合格するのは難しいと思います。」
問題は繰り返し解くことで、自然に頭に入ってくるとのこと。毎日コツコツと繰り返す努力が、合格への鍵ですね。
周囲の応援と模擬試験
稲毛さんは受験を周囲にも伝え、資格取得者からのアドバイスを受けながら勉強したようです。
「また、応援もあり心強かったです。出産と子育てで介護の現場を離れていて、いろいろなことを忘れていたのですが、実技講習会で少しずつ思い出すこともありましたね。
模擬試験は専門学校が主催しているものを12月上旬と1月上旬の2回受けました。本番さながらの雰囲気で緊張感をもって試験を受けることで、時間配分などもわかり、よい予行演習となりました。また、その結果でわかった自分の弱点の科目などを重点的に勉強しました。」
「また、応援もあり心強かったです。出産と子育てで介護の現場を離れていて、いろいろなことを忘れていたのですが、実技講習会で少しずつ思い出すこともありましたね。
模擬試験は専門学校が主催しているものを12月上旬と1月上旬の2回受けました。本番さながらの雰囲気で緊張感をもって試験を受けることで、時間配分などもわかり、よい予行演習となりました。また、その結果でわかった自分の弱点の科目などを重点的に勉強しました。」
受験当日のアドバイス
「1月下旬という寒い時期の試験です。体調管理をしっかりすることが大事だと思います。それから、時間に余裕をもって会場へ行く。忘れ物がないよう前日に準備をすること。
試験中のポイントは、わからない問題はとばして最後に解く。マークシートなので、とりあえず全部埋めることです。」
利用者さんから感謝されたとき、利用者さんと一緒にレクリエーションをして笑っているときに介護の仕事のやりがいを感じるという稲毛さん。現在は2人目を妊娠中で、子育てが落ち着いたら仕事復帰を考えているそうです。こつこつと自己研鑚を続けた稲毛さんからは、仕事のブランクがあってもまた現場に戻っていきいきと働かれる姿が期待されます。
試験中のポイントは、わからない問題はとばして最後に解く。マークシートなので、とりあえず全部埋めることです。」
利用者さんから感謝されたとき、利用者さんと一緒にレクリエーションをして笑っているときに介護の仕事のやりがいを感じるという稲毛さん。現在は2人目を妊娠中で、子育てが落ち着いたら仕事復帰を考えているそうです。こつこつと自己研鑚を続けた稲毛さんからは、仕事のブランクがあってもまた現場に戻っていきいきと働かれる姿が期待されます。