メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

イチからわかる保育の「指導計画」

イチからわかる保育の「指導計画」

新年、卒園式を見据えて、園全体がソワソワしていませんか? 担任であれば、次年度の担当クラスが何歳児になるか、気になる頃ですね。新年度に向けて、自分自身の目標を決める保育者もいるかもしれませんが、まずは子どもたちの指導計画を立てるのが第一でしょうか。
ところで、この「指導計画」。前年度の見よう見まねで表を埋めていくばかりで、その目的や保育での位置づけを考えたことがありますか? まだ時間はあります。ここで指導計画の基本を押さえておけば、書き方や実際の保育との見方が変わることでしょう。

目次

1. 指導計画って何?

指導計画は、子どもたちの発達を支え、健やかな成長を促すために立てられる重要なプランです。この計画は、保育所であれば厚生労働省が定める「保育所保育指針」(幼稚園は文部科学省が定める「幼稚園教育要領」)に基づき、各園で具体化されます。以下に、基本的なポイントを示します。

指導計画の目的

  • •子どもの心身の健全な発達を促す。
  • •基本的な生活習慣や社会性を育む。
  • •遊びを通じて興味や意欲を引き出し、自主性や創造性を伸ばす。

2. 指導計画の構成

 指導計画は、大きく以下の3つに分かれます。

(1) 年間指導計画
目的: 一年間を通じた保育の全体像を計画。
内容: 各月や季節ごとの活動(運動会、遠足、季節行事など)を計画。
考慮点: 子どもの発達段階、地域の特性、保護者の意向などを考慮。
(2) 月案
目的: 年間指導計画を細分化し、月ごとの具体的な目標や活動を設定。
内容: 主な活動内容(絵本の読み聞かせ、歌、体操、自然観察など)、ねらい、方法。
考慮点: 月ごとの子どもの発達や関心を反映。
(3) 週案・日案
目的: 日々の保育活動を具体化。
内容: 毎日の流れ(自由遊び、クラス活動、外遊び、片付けなど)、活動ごとのねらいや準備物。
考慮点: 子どものその日の状態や天候などに応じて柔軟に変更。

3. 振り返りの視点

 保育および幼児教育は、遊びを中心に構成されます。遊びを通して学ぶことが、子どもの自主性や社会性を育む重要な手段となります。
自由遊び…子どもが自分で選んで行う活動。
計画的な遊び…保育者が意図的に組み込む遊び(リズム遊び、集団遊びなど)。
 また、計画の実施後には振り返りを行い、以下を確認します。

  • ・子どもたちが楽しんで取り組めているか。
  • ・目標に対する成果が得られているか。

4. 全体的な計画との違い

 全体的な計画は、園全体で取り組む教育活動の基本方針や目標を明確にし、それを年間を通じた指導に反映するものです。この計画は、「保育所保育指針」や「幼稚園教育要領」に基づき、各園の教育方針や地域性、園児の特性を考慮して作成されます。全体的な計画と指導計画は、いずれも保育や幼児教育を実施するための重要な計画ですが、役割や内容には明確な違いがあります。

全体的な計画

目的 園全体の教育方針を示し、年間を通じた活動の基本的な方向性を定める。
内容 教育目標(園全体の方針や理念に基づく)。5つの領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)に基づく教育活動のねらい。年間を通じた主要な行事や活動の計画。職員の役割、環境の整備、保護者との連携方針。
期間 年度を通じた長期的な計画。
全体像 大枠を示す「マスタープラン」。

指導計画

目的 園の日々の教育活動を具体化し、園児の成長を支える。
年間指導計画 年間を通じた活動や行事の具体的な内容を決定。
月案 月ごとの保育目標や活動内容を具体的に計画。
週案・日案 週単位や日単位の活動内容をさらに詳細に計画。
内容 子どもの発達段階や関心を反映した具体的な保育活動。行事、自由遊び、クラス活動、外遊びなどの詳細なスケジュール。保育目標や方法、準備物、注意点。
期間 短期的な計画(年間計画から日々の計画まで段階的に構成)。
実践重視 日々の保育で直接使用される「実行プラン」。

全体的な計画と指導計画の違い

項目 全体的な計画 指導計画
目的 園全体の教育方針と活動の大枠を設定 日々の具体的な保育内容を計画
内容の範囲 園全体、長期的 クラスや個々の子ども、短期的
期間 年度を通じた長期計画 年間・月間・週間・日々の短期計画
詳細さ 大枠・方向性を示す 具体的で詳細な活動内容を示す
作成の対象 園全体、教職員全員 クラス単位、教師個人が担当する場合も
活用場面 園全体の運営や活動方針の指針 実際の保育や指導活動の実施に使用
具体例 教育・保育目標、年間行事計画、園環境の整備 遊びや学びの具体的な内容、日々の活動計画

〇全体的な計画は指導計画の基盤
全体的な計画に基づき、指導計画が作成されます。「自然に親しむ」という全体的な計画の目標を基に、具体的な自然観察活動が指導計画に組み込まれます。

〇全体的な計画は方向性、指導計画は具体策
全体的な計画が示す方向性を具体的な保育内容に落とし込むのが指導計画の役割です。

5. 指導計画を理解する1冊

保育の質が高まる! 0歳児の指導計画~5歳児の指導計画
子ども理解と書き方のポイント(計6冊)
各年齢のクラスの子どもの姿、個別の計画(高月齢・低月齢)を多数収載した指導計画集。イラストで子どもの姿を捉えたうえで、実務の流れに沿って計画作成や振り返りを効率・効果的に行うことができます。クラスの子どもの姿(12か月分)をPDF形式でダウンロード可能。