メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

施設勤務の介護職は、夜勤中も当然、記録を書かなければなりません。しかし、普段は利用者はただ寝ているだけですから何を書けばよいか迷ってしまいますよね。だからと言って介護記録に「良眠」「安眠」とだけ書いていませんか?実はそれ…

専門職応援一覧

アイドリングと準備性落語は、枕と本編とオチで構成されます。そして、大抵の落語家の枕は、本編へのつなぎとして本編と何か関係のある話になります。しかし、人間国宝・桂小三治師匠の枕では、本編とは関係ない話が長時間に及び、その独…

専門職応援一覧

利用できる人”と障害支援区利用できる人障害福祉サービスは、以下のような一定の障害のある人を対象としています。・身体障害者・知的障害者・精神障害者・障害児・発達障害者・難病患者障害支援区分障害福祉サービスでは、障害の特性や…

専門職応援一覧

瀬名香織(せなかおり)任意団体「パレット」代表 会社員時代に、産業カウンセラー、社員研修講師などを経験。息子の子育てに悩んだことから、発達障害について学ぶ。2020年、発達が気になる子どもと親の…

専門職応援一覧

22年間、介護・福祉の仕事を続けてきましたが、「昔から、特養に入居するのが夢でした」という方には、一度もお会いしたことがありません。先日、私の勤務する施設がある地域で、地域住民向けに「特養ってどんなところ?」という勉強会が…

専門職応援一覧

利用者・家族の感情や考えを大切にする退職理由で上位となる人間関係はおもに同僚との関係であり、利用者・家族との関係で退職する福祉職は多くありません。しかし、スタッフがいきいきと働き続け、専門家として成長するためには、利用者…

専門職応援一覧

1お答えできず申し訳ない先日行かせていただいた北海道での研修会でお受けした質問のうち、時間切れとなった質問へのお応えを二週にわたってさせていただいていますが、今回の質問はお答えすることが難しいです。Q:意思の疎通が難しい…

専門職応援一覧

旧聞に属する話です。某県立大学で社会福祉原論を担当する新聞記者上がりの教師が、ある雑誌に書いた「福祉と選択」に係わる論稿を読んだことがあります。その概略は、次のようでした。社会福祉施設で提供される食事はすべてあてがいぶち…

専門職応援一覧

瀬名香織(せなかおり)任意団体「パレット」代表 会社員時代に、産業カウンセラー、社員研修講師などを経験。息子の子育てに悩んだことから、発達障害について学ぶ。2020年、発達が気になる子どもと親の…

専門職応援一覧

この本を通して得られるもの☑面接援助のスキルと知識が身につく!☑「明日からも頑張ってみよう」という力が湧いてくる!「相談に乗ることって難しい」「自分の面接方法、これで合っているかな?」など悩みながら面接援助をしている人も…