メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

メノキ書房代表立木寛子さん1956年群馬県生まれ。全国紙記者を経て84年からフリーランスライター。医療・介護分野のルポルタージュを中心に手掛ける。主な著書に『ドキュメント看護婦不足』『いのち愛して看護・介護の現場から』『沈黙の…

専門職応援一覧

ワンオペが招く負のスパイラル最近たて続けに、「ワンオペ」が1つの要因だと思しき従事者による虐待や不適切ケアの事例を見聞きしました。「ワンオペ」は「ワンオペレーション」の略語で、文字通り1人で多くの作業をカバーすることを意…

専門職応援一覧

私がグループホームの管理者になった頃、90歳代の女性入居者Mさんは、「朝、起きるとね。ああ、まだこの世かぁ、とがっかりするの」と、話していることがありました。「どうしてですか?」と尋ねると、「ふふふ」と笑うだけで、理由は教…

専門職応援一覧

パーキンソン病でよく使われる薬について、副作用や認知症との関係、服用をやめるとどうなるかなど、ケアマネジャーが押さえておきたい留意点を詳しく解説します。【監修】苛原 実 先生いらはら診療所院長、医学博士目次1パーキンソン…

専門職応援一覧

自治体行政の障害のある人の施策形成に係わる委員会・協議会において、議題に全く関係のない内容を、いささか攻撃的なトーンで発言し続ける委員に遭遇することがあります。このような発言は全国の自治体で確認されており、どうも普遍的な…

専門職応援一覧

NPO法人ピアサポートネットしぶや理事長相川良子さん1936年生まれ。東京学芸大学を卒業後、1958年より中学校の社会科教師を務める。1980〜90年代に渋谷区の中学校に赴任し、教頭と校長を経て、社会教育に関わる。2009年にピアサポートネ…

専門職応援一覧

よくある膠着状態虐待事例の検討会に参加するとよく、「行政が虐待と認定してくれない」とか「行政が動いてくれない」という嘆きを耳にします。確かに「不作為が過ぎる」と言いたくなる例もありますが、行政に「〇〇してくれる」よう促す…

専門職応援一覧

「私は学びたいが、教わりたくはない」そんな言葉を聞いたことがあります。勝手だなぁ(笑)と思いつつも、気持ちはわからなくもありません。教育現場である学校を卒業してきた者が社会に出て働いています。ただし、教育の場である学校を…

専門職応援一覧

シンガポールも日本と同じで、結婚しない方が増えているようです。その理由は「子育てにお金がかかりすぎる」とのことですが「住宅費が高く、学校だけでは足りないので塾に通わせないといけないし、そのうえ習い事も必要でたくさんお金が…

専門職応援一覧

スーパーバイザー奥川幸子(プロフィールは下記)事例提出者Kさん(在宅介護支援センター・ソーシャルワーカー)事例の概要・老齢夫婦世帯であり、妻は平成8年3月脳出血にて左上下肢麻痺となり、夫が介護を行い、在宅生活をしている。・…