メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

新人教育の悩ましさ何気なくテレビを見ていたら、ある猿まわし団体の芸人養成の様子を伝えていました。そして、新人教育のあり方は、現在と4、50年前とでは大きく異なることに、とても興味をひかれました。新人が一人前になるまでの時間…

専門職応援一覧

昔、アントニオ猪木さんの有名なフレーズ「元気があればなんでもできる」という言葉に反応したある人が、「元気なだけでなんでもできたら苦労しない」と怒っていたことがありました。そうかもしれませんが、私は年齢を重ねるにつれて、ま…

専門職応援一覧

埼玉大学教育学部に社会福祉士養成コースを開設したとき(1990年)、カリキュラムの設計を担当した私は、学生の実習施設から特別養護老人ホームと知的障害者の入所型施設(入所更生・収容授産)を除外しました。その理由は、二つあります…

専門職応援一覧

来春の制度改正に向けて介護保険給付費分科会が、いよいよ事業ごとの議論がスタートしました。僕も思うことは多々ありますが、先の分科会で議論の中で注目したのは、小規模多機能型居宅介護(看護小規模多機能型居宅介護。合わせて以下「…

専門職応援一覧

玉川謙一郎さん(50歳)神奈川県相模原市生まれ。高2の時にメンタル疾患を発症する。大学卒業後、一般企業に勤めるが長く続けられずに、35歳の頃、精神障害者保健福祉手帳を取得。その後は闘病を続けながら企業の障害者枠で勤務する。2…

専門職応援一覧

家族に起こった悲劇私は最近のブログで、「虐待の発生は、進化論でいう自然淘汰(自然選択)によって滅んでしまうような不健康な状態であり、実際、虐待事例はいずれも破滅的だ」と書きましたが、残念なことに、これを体現するような事件…

専門職応援一覧

人間と人間の関係は、傍で見ているだけでは皆目わかんないし、どこで、どう転ぶかもわからない。ましてや、その理由もわからないことが多々ある。認知症の状態にある者同士であるトメさん(仮名)は、ヨネさん(仮名)に対して「あんた、…

専門職応援一覧

「そこに愛はあるんか?」なんて、CMで見かけますね。そこに愛があるのかどうか。私は、これが何事においても大事な気がしています。7月になりました。4月に入職した方も多いと思いますが、一般的に多い試用期間の3か月が過ぎました。時…

専門職応援一覧

スーパーバイザー奥川幸子(プロフィールは下記)事例提出者Aさん(在宅介護支援センター・ソーシャルワーカー)事例の概要クライアントSさん。女性。大正3年生まれ。85歳。家族構成夫は40年前に死亡、息子もすでに死亡している。県内…

専門職応援一覧

福祉・介護領域の待遇はよくないという印象が世間でいたずらに広まっているようです。これははたして本当なのでしょうか。結論から言うと、福祉・介護領域の支援者の待遇を一括りにして「待遇がよくない」と決めつけるのは間違いです。正…