メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

昨年から訪問介護のサービス提供責任者の方を対象とする研修が増えています。内容も「訪問介護の可能性」に関わる内容です。とくに多職種連携や地域包括ケアのなかでの「立ち位置」を知りたい、という希望があります。もともと介護サービ…

専門職応援一覧

私は、介護保険制について、導入された当時から、ある疑問を抱いてきました。それは、「保険」という仕組みの根本的な性質からすると、制度の持続は容易ではなかろう、というものです。保険が最も安定して持続可能な状態は、「なるべく多…

専門職応援一覧

こんなにがんばっているのに!こんなに工夫しているのに!このように、自分はがんばっているんだというアピールをする人がいます。言葉で言わなくても、行動で大げさに息切れしてみせたり、大げさな話し方をしたりと、自分のがんばってい…

専門職応援一覧

さいたま市の「誰もが共に暮らすための障害者の権利の擁護等に関する条例」(通称「ノーマライゼーション条例」)にもとづく差別事案の申立ては、平成23年度5件、24年度7件、25年度4件とまことに少ない状態が続いてきました。条例づく…

専門職応援一覧

ちびっこが努力の天才なのか、大人がだらしないのか・・・。早起きなちびっこたちは、起きてくるなり「あつい、あつい」と言いながらパジャマのまま庭に飛び出していった。目的は、蝉(せみ)。アミを持ち出して捕まえようと必死になって…

専門職応援一覧

先週と今週、私は飯田橋にいました。というのも、東京都消費生活相談員という方々への研修を依頼されたからです。会場は150名の相談員でいっぱいです。ほとんどが女性ですが、男性もごくわずか参加されています。講師控室のポスターの前…

専門職応援一覧

この連載はこの第12回でいったん区切りを迎えます。特養での看取りをすすめ、穏やかな最期(死)を見つめてきた視点から、あれこれと書いてきましたが、最後に介護施設で働く職員のみなさんに私の思いを伝えたいと思います。“おかしいこ…

専門職応援一覧

厚生労働省の「高齢者虐待法に基づく対応状況等に関する調査結果」によると、虐待者の続柄のトップ3は、平成18年以来ずっと「息子、夫、娘」です。そして、「虐待者は、心理的や経済的に被虐待者に依存していることが多い」と指摘されて…

専門職応援一覧

部下を指導したり教育することは、経営者やリーダー、先輩としての役割があります。経営者や管理者の多くは、人材育成の重要性を感じて試行錯誤しています。どんなに方法や技術を伝えても、結果が出ないこともあります。伝える(指導する…

専門職応援一覧

介護保険制度が始まってからずっとモヤモヤしていることがあるが、そのひとつが「本人に最適を提供できない仕組み」である。経済的にきついが、やむなく特別養護老人ホームに入れないためにグループホームに入居してくる方がいる。経済的…