メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

介護報酬が改定された。まだじっくりと見ていないのでコメントできないが、僕のフィールドであるグループホームを考察すると「真っ当な事業者」にとって厳しい内容である。真っ当な事業者とは、もともと利用者・入居者にとって「利」とな…

専門職応援一覧

私は、アセスメントやケアプラン研修では、かならず「CADLの視点」を話すようにしています。このCADLという定義は自著「ケアマネジャーの質問力」ではじめて使いました。アセスメント研修で、いつも違和感がありました。ADLは日常生活動…

専門職応援一覧

これまでいろいろな義足やファッションショーなどの活動について紹介してきましたが、今回はスポーツ用の義足について紹介します。みなさんに一番なじみがあるのは陸上競技用の「板バネ」だと思います。膝下から伸びる独特の板状の足、こ…

専門職応援一覧

支援者は、介入に際して、中立的な立場をとるのが基本です。しかし、緊張状態にある人間関係を調整しようとするとき、ことを円滑に進めるため、劣勢の側に少し味方することも度々です。しかし、支援者にとっては「少しの味方」であっても…

専門職応援一覧

「元気ですかーッ!」はじめまして。私は、東京は世田谷区にある社会福祉法人老後を幸せにする会の山口晃弘と申します。現在は、グループホーム奥沢・共愛の所長をしております。このたびワニブックスから出版した『最強の介護職、最幸の…

専門職応援一覧

皆さんはディーマットってご存知ですか。僕はまったく知りませんでした。毎年ブログで書かせてもらっています「災害支援法人ネットワーク:通称おせっかいネット」の学習交流会in奈良で講演いただいたのが奈良市立病院の医師で、DMAT…

専門職応援一覧

経営者や管理者は、教育者としての側面も必要になると感じます。仕事を通して、職員に対して指示を出し、仕事の繰り返しによって成長のサポートをするのも大事な役割です。人材育成が課題と、私のみならず多くの方も同様に感じていること…

専門職応援一覧

長々と書いた訪問記を読んでいただき、ありがとうございました。少しは楽しんでいただけましたか?最後に、私自身が運営している小規模多機能型居宅介護について、少し触れたいと思います。2004(平成16)年、私はJR川崎駅の近くに小さ…

専門職応援一覧

今年度、さいたま市では高齢者・障害者の虐待防止に係わる実務者研修を、事例検討を柱にして実施してきました。そこで取り上げた事例の中で特徴的なものの一つに、「あなたのためを思って」型虐待があります。さいたま市虐待防止実務者研…

専門職応援一覧

昨日、月刊ケアマネジャー2月号が届きました。今回は「福祉とふくし」です。このテーマは、私なりには満を持した気持ちで書きました。というのは、「福祉」という言葉が実に安易に使われ過ぎることへの危惧・・・つまり危機感にあります…