メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

職員を育成することで重要なポイントとは何か?と改めて考えてみました。業務的なことを指導すること、気づくように促すこと、自信がもてるようにすること、などそれぞれの考え方によって違ってきます。いずれにしても言えることは、指導…

専門職応援一覧

介護職が仕事のやりがいについて聞かれると、「利用者さんからの“ありがとう”に元気をもらっています」などと話す人が多いですね。私も介護職から福祉の世界に入りましたし、今でも現場に入って介護もします。だから、この気持ちはすご…

専門職応援一覧

先週、今年度3回目の大田区障害者虐待防止研修を終えました。3回の内訳は、初級(障がい者支援事業所に従事して3年以内)、中級(同4年以上)および管理者(事業所の管理者)をそれぞれの受講者層としています。大田区障害者虐待防止…

専門職応援一覧

今回の「高室流モチベーションアップ講座」はピグマリオン効果を取り上げました。このネーミングにどのようなイメージをもたれますか?まるでディズニーアニメに登場しそうなかわいらしいキャラ名のようでしょ?いやいや、なかなか立派な…

専門職応援一覧

醤野良子さん(66歳)看護師&元ケアマネジャー「自分の死を考える集い」(三鷹市)主宰取材:久田恵倒れた夫に代わって大黒柱に私が34歳のとき、39歳の夫が突然倒れたのです。私は子育て真っ只中の専業主婦、下の息子がまだ3歳でした。…

専門職応援一覧

前回、事例の文脈を共有できる要約の方法を考えていると書きました。私は、その方法として有力なのは、パラグラフライティングではなかと考えています。とても分かりやすい文章作成の方法だと思うからです。私はいつも、パラグラフライテ…

専門職応援一覧

93歳の女性入居者は言います。「娘が来た時に、「あなただ~れ?」なんて言わないようにしなきゃね」認知症。段階的に進行し、残酷にも最愛の家族のことさえわからなくなることがあります。施設に入居する日。職員から家族への聞き取りが…

専門職応援一覧

庁舎を出て目的地に向かい、目的を終えたら直行直帰のように庁舎に戻る。そんな「ふつうのことをしているだけでは保健師とは言えない」僕にはそう聞こえたほど、ステキな話を彼女から聞かせてもらいました。彼女は保健師として、また介護…

専門職応援一覧

仕事をしていて、思うようにいかずに、つらい状況だというときがあります。しかし、あとで振り返ってみると、あの体験、経験をしたことが良かったということがあります。経験をし、課題に向き合うこと。そして克服することで成長できたこ…

専門職応援一覧

先日、埼玉大学連続市民講座(読売新聞さいたま支局と共催)でさいたま市ノーマライゼーション条例づくりについて講演しました。埼玉大学連続市民講座思わしくない天候であるにもかかわらず、大勢の市民の方が参加されました。当たり前の…