メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

グループホームの管理者の方から質問が寄せられました。「早朝4時半過ぎにグループホームの入居者がいなくなり、5時40分に自分が見つけました。職員には再三注意をするように伝え、玄関にチャイムを付けていましたが、それでも起こった…

専門職応援一覧

今回はアイコンの書き方をご紹介します。アイコンというのは簡単に言えば「絵文字」のようなものです。手帳はスペースが狭く4~6文字を書き込むのはけっこうな手間です。しかし、アイコンを使いこなせば、その手間が解消されます。また…

専門職応援一覧

安西 順子さん(58歳)宅老所・ディサービス・訪問看護ステーションひぐらしのいえ代表(千葉・松戸)取材・文:原口美香悔いのない最期を迎えてもらうことが、ひぐらしの任務ある利用者さんを看取った時の話なんですが、その方は家族関…

専門職応援一覧

前回に続き、養護者による高齢者虐待事例のタイポロジー(類型論)を述べます。第二は、全虐待事例の約2割弱を占める「夫→妻」です。依存妻を虐待する夫には、それを受け容れる妻が必要です。ですから、夫は妻に依存しているとみること…

専門職応援一覧

これだけ認知症のことが取り沙汰される世の中になっても、人はまだ心のどこかで「自分はならない」「うちの親はならない」そんな風に思っている、いや思いたいのかもしれません。認知症になった人の多くは、初期には自覚があるといいます…

専門職応援一覧

身の丈にあったことをすること。自らの立場をわきまえること。そういった自分自身の状況や環境等の姿勢に応じた対応や行動をしていくことは、必要なことです。こうなりたいと思う理想は誰にでもあります。そういった理想の自分になるため…

専門職応援一覧

昨日、「先生の7割週60時間超勤務」という新聞記事が目に留まりました(1月15日付朝日新聞朝刊)。平日21時過ぎのある小学校この記事のデータは、全国の4500人の小中学校の教諭を対象とした連合総研の調査結果によるもので、週に60時…

専門職応援一覧

奥澤聡さん(46歳)社会福祉法人すこやか福祉会ファミリーケアみたて芝営業所(東京・港区)ブロック長サービス提供責任者取材・文:石川未紀ある利用者の方の最期に立ち会って介護老人保健施設(老健)から、訪問入浴や訪問介護の部門に…

専門職応援一覧

事例の実態解明の一助になればと思い、高齢者虐待事例のタイポロジー(類型論)を、何回かに分けて述べますが、私のタイポロジーは、高齢者福祉に携わって30数年にわたるエスノグラフィー調査の成果物のようなものです。関係者をつぶさに…

専門職応援一覧

特養という所は、要介護度も医療依存度も高い方が多く入居されています。そのような中で、やはり年間何人かの方とお別れすることになります。先日、一人の女性入居者様が旅立たれました。私たち職員は、施設に入居されている方を「入居者…