福祉の現場で思いをカタチに
~私が起業した理由 ・トライした理由 ~
介護や福祉の現場で働く人たちはもちろん、異業種で働く人たちのなかにも、福祉の世界で自分の想いを形にしたいと思っている人は、実はたくさんいます。そして、今、それを実現できるのが福祉の世界です。超高齢社会を迎え、これからますます必要とされるこの世界では、さまざまな発想や理想のもとに起業していく先達が大勢いるのです。そんな先達たちは、気持ちだけでも、経営だけでも成り立たたないこの世界で、どんな思いで、どんな方法で起業・トライしてきたのか、一か月にわたって話を聞いていきます。行政への対応や資金集めなど、知られざる苦労にも耳を傾けながら、理想を形にしてきた彼らの姿を追います。
●インタビュー大募集
「このコーナーに出てみたい(自薦)、出してみたい(他薦)」と思われる方がいらっしゃったら、
terada@chuohoki.co.jp
までご連絡ください。折り返し、連絡させていただきます。
花げし舎ホームページ:
http://hanagesisha.jimdo.com/
- プロフィール久田恵の主宰する編集プロダクション「花げし舎」チームが、各地で取材を進めていきます。
久田 恵(ひさだ めぐみ) -
北海道室蘭市生まれ。1990年『フイリッピーナを愛した男たち』(文藝春秋)で、第21回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
著書に『ニッポン貧困最前線-ケースワーカーと呼ばれる人々』(文藝春秋・文庫)、『シクスティーズの日々』(朝日新聞社)など。現在、読売新聞「人生案内」の回答者、現在、産経新聞にてエッセイを連載中。
第36回➀ 松尾由理江 特定非営利活動法人 ガブリエル 代表理事
わが子を亡くした茫然自失の日々から
障がいのある人たちの余暇活動支援へ
特定非営利活動法人 ガブリエル 代表理事
松尾由理江(まつお ゆりえ)
1975年生まれ。「お母さんと子どもの笑顔のために 365日24時間安心安全に暮らせる地域創り」を掲げて、2019年に特定非営利活動法人ガブリエルを設立。現在は、ヘルパー事業・相談事業・デイサービスを3本の柱に、重度訪問介護、居宅介護支援事業、障害児相談支援、放課後等デイサービスなどを行っている。将来的には、子どもたちの卒業後に通える施設の設立も目指す。
取材・文:毛利マスミ
― 障がい児・者の福祉業界で働くきっかけを教えてください。
母が看護師だったこともあり、学生時代から興味をもっていました。でも夜勤もある看護師の仕事は、本当に忙しくて、子ども心に寂しい思いも抱えていました。私は山口出身なのですが、家がとても過保護で、「家から通える学校」というのが、進学の条件でした。それで、家から徒歩で通える保育科のある短大に進学したのですが、その学生時代の実習先での出来事が、私がこの道に入る直接的なきっかけになりました。
障害児・者の施設に実習に行った時のことです。自閉症の男の子のトイレ誘導をさせてもらいました。2~3時間おきに声がけして、トイレに誘うのですが、なかなかうまくいかなくて。でも、実習の最終日にトイレに座ってもらったら、しっかりとおしっこが出たんです。それが本当にうれしくて、担当の先生に「トイレでおしっこできました!」と報告したら、その先生も一緒に泣いて喜んでくれたんです。
健常な子どもたちは、大人のある程度の見守りがあれば、のびのびと自分で育っていけます。一方、障がいのある子どもたちは、手をかけ、目をかけてあげないと、命さえも脅かされてしまう存在です。私は実習先での経験で、そこに関わらせてもらうありがたさとやりがいを強烈に感じて、「この道に決めた。私もここで働きたい」と心を決めました。
それで、学生時代からボランティアを続けて関係を保ち、新卒時には残念ながら求人がなかったものの、その後無事、その施設に勤めることができました。
ところがやがて、もっと何かできることがあるのではないか、という思いがふつふつと湧いてきて、海外青年協力隊に応募。障害児支援のためにフィジーに行くことが決まっていたのですが……。ここで、なんと妊娠していることがわかったんです。それで、できちゃった結婚をしました。
さらに直後に旦那さんの仕事が東京に決まったこともあり、故郷の山口から東京に引っ越して、新しい生活が始まりました。24歳の時のことです。
―東京では、子育てに専念していたのでしょうか?
東京では、目黒の療育機関に勤めました。
私は4人の子の母親でもありますが、じつは3人目の子どもを亡くしています。出産直前になり、エコー検査で「肺がないよ」と突然告げられたんです。横隔膜ヘルニアで、通常の14%ぐらいしか肺が育っていませんでした。
それで、すぐに入院ということになったのですが、ドクターからは、そーっとお腹から取り出して、産声を出さずに手術をすれば大丈夫と言われていました。でも、結果として、子どもは生後2日で亡くなりました。
仕事は順調でやりがいのあるものでしたが、子どもの死後、私は何もすることができなくなって、退職。家に引きこもる生活になってしまいました。でも、そうした生活のなかで、療育にきていた子のお母さんから「もう一度、仕事をしてみたら?」と声をかけていただきました。そして、その声が後押しとなって、NPO法人の地域活動支援センターで働くことを決めました。
地域活動支援センターというのは、余暇活動が難しい障がいのある人たちに、日中の活動を提供する場で、重度のお子さんや知的障がいの方など、障がいを問わず、様々な方が利用される施設です。ここで11年間、施設長、管理者、相談員、現場もふくめ、たくさんの経験をさせていただきました。
―ありがとうございました。次回はNPO立ち上げまでの道のりや理由についてお伺いします。
ガブリエルでのランチの様子。おしゃべりをしながら、ゆっくりとランチタイムを楽しむ。
- ご寄付のお願い
- 2021年3月にオープンしたばかりの施設です。「お母さんと子どもの笑顔」をつくる活動にご賛同いただけましたら、ご支援を賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。
寄付先・・三井住友銀行
普通 7321020
口座名 特定非営利活動法人 ガブリエル