福祉の現場で思いをカタチに
~私が起業した理由 ・トライした理由 ~
志をもってチャレンジを続ける方々を、毎月全4回にわたって紹介します!
【毎週木曜日更新】
第3回 ③ 三村千栄子 ミライブ 代表取締役
小さな会社でも地域に根ざして
貢献していけることにチャレンジしたい
ミライブ 代表取締役
三村千栄子(みむら・ちえこ)
1956年東京生まれ、千葉育ち。
18歳で東京都品川区に転居して以来、結婚後も品川区内に住み続けるほど大好きな地域に。大学に通う傍ら商社の子会社に就職、その後転職先の倒産を経て、「同じ働くのであれば自分にとって天職と言えるような仕事に就きたい」という思いに。育ての親でもあった祖母が常々言っていた「働くとは、側(ハタ)をラクにすること」を思い出し、友人の勧めもあり、1994年介護職に転職。2018年9月居宅介護支援事業所と訪問介護事業所を起業。
- ミライブ 花笑みケア 品川(株式会社ミライブ)
TEL 03-6417-1351
前回は、準備期間がわずか4か月の開業までをお伺いしました。
今回は、起業に欠かせない理念や社名、オリジナルロゴの誕生などについてお伺いします。
──社名や事業所名の由来を教えてください。
社名は、株式会社ミライブ。未来(ミライ)と生きる(Live)の造語でミライブです。事業所名は「ミライブ 花笑みケア 品川」です。
“花笑みケア”というのは、過去のご利用者の方に国文学の学者の方がいらっしゃいました。その方から、「日本語にはね、大和言葉というきれいな言葉があって。花が咲いた様(さま)を花笑みというけれど、それは人が笑った様(さま)を花笑みという、そういう美しい大和言葉があるよ」って。ミライブのスタッフの大半の人が介護を始めた原点が品川です。その原点を忘れないということで事業所名に地域の“品川”を付けています。
私たちにとっても高齢の方や障害のある方にとっても明日は未来です。そのためには今を大事にしなくてはいけないし、利用者の方や私たちスタッフも含めて過去も生きてくるような未来にしていけるようにしたいからです。その人のこだわりだったり強みだったりが生きてくるような、そういう支援を私たちがしていきたいのです。
──社名には、そんな思いがあるのですね。
名刺やスタッフのポロシャツのワンポイントのロゴにもこだわりました。実は、デザイナーに理念や思いを伝えて、ダメ出しをしながらやっと誕生したロゴです。
5つの色で花を彩っていますが、一つ一つは笑った口です。5つの色は、スタッフ(従業員)、ご利用者、スタッフの家族、利用者のご家族、そしてこの地域の会社(ミライブ)の5つです。三方よしという言葉がありますが、五方よしの会社にしていきたい。
──それを実現するために優先すべき点は何でしょうか。
私たちミライブの理念は一つしかりません。
「一人の人を徹して大切に」という理念です。
「一人の人」の中には、スタッフも入っています。介護の仕事は、働き手が犠牲になっているのを感じます。犠牲の上にご利用者、高齢者や障害者、地域の人たちがあっては絶対にならない。まずは、従業員も含めて大切にしていける会社でありたいと思います。
「徹して」には、いろいろなご利用者の方に対して、一人ひとりの力はいろいろと限界があるかもしれないから、会社組織全体として諦めずにチームの力を結集していきたい。スタッフに言っているのは、「私は正攻法で真正面からその人を見る、従業員を見る。でも斜めハスから見るのがあってもいい。利用者さんに対しても一人の見方ではなくて、いろんな目で見ることが大事、どの見方も決して間違いではない」と。
一人の人を大切にするのは、一人の人のこだわりだったり、強みだったり、弱みだったり、いろいろあります。言葉では多様性や、差異を尊重するとかありますけど、それは本当に大事なことだと思います。だから右から見る人がいたり、左から見る人、下から見る人がいたり、ミライブはそういうチームの結集でありたいし、小さな会社でも地域に根ざして貢献していけることにチャレンジしていきたいです。
──ありがとうございました。
次回は、直近の課題や近未来の展望などについてお伺いします。
●インタビュー大募集
「このコーナーに出てみたい(自薦)、出してみたい(他薦)」と思われる方がいらっしゃいましたら、terada@chuohoki.co.jp までご連絡ください。折り返し連絡させていただきます。
「ファンタスティック・プロデューサー」で、ノンフィクション作家の久田恵が立ち上げた企画・編集グループが、全国で取材を進めていきます
本サイト : 介護職に就いた私の理由(わけ)が一冊の本になりました。
花げし舎編著「人生100年時代の新しい介護哲学:介護を仕事にした100人の理由」現代書館