メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

福祉の現場で思いカタチ
~私が起業した理由わけ・トライした理由わけ

介護や福祉の現場で働く人たちはもちろん、異業種で働く人たちのなかにも、福祉の世界で自分の想いを形にしたいと思っている人は、実はたくさんいます。そして、今、それを実現できるのが福祉の世界です。超高齢社会を迎え、これからますます必要とされるこの世界では、さまざまな発想や理想のもとに起業していく先達が大勢いるのです。そんな先達たちは、気持ちだけでも、経営だけでも成り立たたないこの世界で、どんな思いで、どんな方法で起業・トライしてきたのか、一か月にわたって話を聞いていきます。行政への対応や資金集めなど、知られざる苦労にも耳を傾けながら、理想を形にしてきた彼らの姿を追います。


●インタビュー大募集
「このコーナーに出てみたい(自薦)、出してみたい(他薦)」と思われる方がいらっしゃったら、
terada@chuohoki.co.jp
までご連絡ください。折り返し、連絡させていただきます。

花げし舎ロゴ

花げし舎ホームページ:
http://hanagesisha.jimdo.com/

プロフィール久田恵の主宰する編集プロダクション「花げし舎」チームが、各地で取材を進めていきます。
久田 恵(ひさだ めぐみ)

北海道室蘭市生まれ。1990年『フイリッピーナを愛した男たち』(文藝春秋)で、第21回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
著書に『ニッポン貧困最前線-ケースワーカーと呼ばれる人々』(文藝春秋・文庫)、『シクスティーズの日々』(朝日新聞社)など。現在、読売新聞「人生案内」の回答者、現在、産経新聞にてエッセイを連載中。

第71回②
やぶうちゅうさん
自分自身を育て直ししながら、
大阪に帰りたくない一心で念願のまんが家デビューを果たす。

やぶうちゅうさん

1986年生まれ、大阪府出身。知的障害を持つ母、発達障害の父のもとで育つ。高校卒業と同時に上京し、まんが家を目指す。2011年自身の体験を描いた「ウチとオカン」でエッセイまんが家デビュー。以降、フィリピン留学をテーマにした「ウチと初海外!」や「貧困女子物語」など作品は多数。現在は放課後等デイサービスに勤務しながら、杉並区を拠点に虐待防止「杉並しあわせ産後プロジェクト」、アートを通じて誰もが集える場所づくり「できる。できない。じゃない!やってみるんだ実行委員会」、講演など幅広く活動中。

取材・文 原口美香

-前回は生い立ちから、高校を卒業して上京するまでのことをお伺いしました。
今回は進学された専門学校のことからお聞きしていきたいと思います。

 いよいよ明日は東京に行くという日、また父と母が大喧嘩をして、母がボコボコに殴られて病院に送られたんです。妹たちも泣き叫んでいたので、それならと母を一緒に連れていくことにしました。
 父は学費を出してくれたのですが、その他のアパート代などは学校に通いながら生活費を稼がなければなりませんでした。
 小さな時からそうだったのですが、母は一日の半分をスーパーで放浪しているんです。そこでいらないものを買ってきてしまったり、お金を使いすぎてしまったり。私は家のすぐそばでアルバイトしていったのですが、そこにも来てしまう。働いていても近寄ってくるし、話しかけてくる。店の店長に注意されても来てしまう。極めつけは、ギリギリの生活の中で貯めていたタンス貯金を勝手に全部使われてしまったこと。もう駄目だと思って大阪行きの深夜バスに母を乗せて送り返しました。

 母は自分が知的障害だということを認められず、支援は受けないと断固拒否でした。父も「一家の恥だから、おまえら黙っとけよ」と言うので誰にも言えなかった。近所の人は関わろうとしてくれなかったし、親戚も「大変やな」と言うだけで助けてはくれなかったです。もともと母方の祖父母とはほとんど会ったことがないし、父方の祖母は母を嫌っていました。

-お母さんが大阪に帰られてからは、落ち着かれましたか?

 まんがの専門学校は楽しかったのですが、ひとりになってからは、気持ちが落ち込んで鬱のような状態になりました。人間関係の築きにくさというのをずっと感じていて、気持ちの浮き沈みが激しく「死にたい」と思う衝動もすごく強かったです。お酒や恋人に依存してしまったり、付き合う相手がDVだったり、めちゃめちゃでした。逆に人に対して攻撃的になって当たり散らしてしまった時期もあり、たくさんの人を振り回してしまったことを反省しました。
 当事者だから何をしてもいいわけではない。ちゃんと育てられていないので、自分で育てなおさなきゃいけないなと。学び直し、生き直しですよね。

 まんが制作の現場に入るのは割と早かったのですが、やっぱり人間関係が上手くいかず大変でした。作品を描く時も自分の内面と向き合うことになるので、フラッシュバックが起こったり身体が急に固まってしまったり。育った環境も影響されたのだと思いますが、ひとつの出来事に対して自分の感情や反応も一般的じゃなくて、キャラクターに一貫性がないと指摘されることもありました。それまで自分が虐待を受けていたという自覚もなくて、担当編集者から言われて初めて分かったんです。それでも父との約束で、まんが家になれなければ大阪に帰らなければいけなかったので、どうしてもまんが家になりたかった。そして2011年、体調を崩しながらも「ウチとオカン」を完成させ、念願のデビューすることが出来ました。

-帰りたくない一心だったのでしょうが、なかなかできることではないと思います。
次回はその後の展開についてお話をお聞きしていきます。

2011年のデビュー作「ウチとオカン」
今でも電子書籍で読むことができます。