メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

介護の仕事を始めたころ、高齢の方と話すときは、「低めの声で、ゆっくりと話すように」と教わりました。個人差はあるのかと思いますが、たしかにその方が聞こえやすいように感じます。一方、あいさつをするときは、ドレミファソの「ソ」…

専門職応援一覧

8月6日、9日、15日。この日だけは、日本中が戦争を思い出す日。日本人は自らを「平和ボケ」と評することがあります。「平和ボケ」は、悪い言葉のように聞こえますが、危機管理や緊張感をなくすほどに、平和な社会になったともいえます。…

専門職応援一覧

施設内で複数名の方がコロナ陽性となり、クラスターとなりました。今年2月に経験した大規模なクラスターと比較すれば、陽性になったご利用者も職員も少なく、また同一グループ内から感染拡大していないということは、2月の経験が活かされ…

専門職応援一覧

職場のなかには、同僚とは喋りたくないのかと思うくらい口数が少なく、笑うと損しちゃうと思っているのかと思うくらい笑わない人がいたりします。こういうタイプの人は、個人的には嫌いじゃないですが、要らぬ誤解を生みやすいかもしれま…

専門職応援一覧

介護をローマ字表記すると「KAIGO」であり、真ん中に「I」があります。真ん中、中心には大事なものがあるとすれば、介護にとって大事なのは「I」。「I」は私。ご利用者本人のことを指します。ご利用者を常に中心に据えた介護をすべきであ…

専門職応援一覧

世の中が混乱しているように見えます。長きにわたるコロナ禍は、第7波に突入したのでしょうか。ロシアとウクライナの戦争はいつ終わるのでしょうか。物価の高騰はいつ歯止めがきくのでしょうか。そして先週、衝撃的なニュースがありまし…

専門職応援一覧

現場のリーダー、管理職の方たちの多くは、現状に不安、不満を持っているように見えます。組織というのは問題の集合体であるかのように、次から次へ、一つの問題が解決しないまま、次の問題が起き、上書き保存されていきます。その都度、…

専門職応援一覧

厚生労働省が公表した「令和3年度過労死等の労災補償状況」によると、「精神障害の業種別請求、決定及び支給決定件数」では、「医療・福祉」分野が最も多くなっています。医療や福祉分野におけるハラスメント対策が重要課題になっている…

専門職応援一覧

いまの仕事を始めた理由。覚えていますか?覚えていないことはないかと思いますが、いまの自分は、その時の自分に胸を張れる仕事をしていますか?原点回帰。よく使われる言葉です。私がこの福祉の仕事に就いて22年。よく聞かれるのは「山…

専門職応援一覧

22年間、介護・福祉の仕事を続けてきましたが、「昔から、特養に入居するのが夢でした」という方には、一度もお会いしたことがありません。先日、私の勤務する施設がある地域で、地域住民向けに「特養ってどんなところ?」という勉強会が…