メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

かわいいひと

 私の好きな人、尊敬する人たちの共通点は、“かわいい人だなぁ…”と思わせる一面をもっているところです。
 すごく頭のいい人、すごく仕事のできる人、すごく地位のある人…。もちろん仕事中、仕事の話の時にかもしだす緊張感、話し方、表情は、しびれるくらいにカッコイイのですが、時折見せる笑顔や、失敗した時の恥ずかしそうな表情は、“かわいい人だなぁ…”と。そこも、いや、それこそが、その人の魅力なのだと感じます。

 私は17歳から格闘技の世界に身を置きました。
若かったし、いきがっていたので、いつもピリピリした態度、人を睨むような目つきをわざとしていたように思います。

 しかし、あるとき父から「お前はおっかねえ顔してるんだけど、笑うとかわいいんだよなぁ」と言われました。
 そのときはさして何も思わなかったのですが、何年も経ってから、ふと思い出し、“なるべく笑顔でいるようにしようかな…”と思うようになりました。
 いま思えば、それから私は人にかわいがられるようになった気がします。

 あくまで私の経験から思うことですが、人はかわいがられるほうが、よい人生になると思います。
 礼儀正しいことでも、目上の方にかわいがられます。
 私は人を待つとき、座って待つことはありません。相手がいらっしゃるまで、立って待ちます。それを見た、ある先生からとてもかわいがられ、その後、たくさんの機会やご縁をいただきました。
 最近の人は、そういったことを軽視して、損している人が多いように見えます。

 コミュニケーション媒体の影響もありますが、簡易的な媒体だからこそ、気をつけたいものです。
 たとえば、上司からのメールに返信をしないなど、それは無視したことと同じです。
 また、謝罪をメールで済ませ、それで終わった気になっている人も多いです。これもいけません。第一報はともかく、上司に会ったときは改めて謝罪するのが当たり前です。

 最近は「忖度」という言い方で、悪しき風習のようにとらえられがちですが、目上の方への礼節をもって接することは、大切なことです。かわいがられることにもつながります。
 かわいがられることは、人を紹介していただくことやビジネスチャンスをいただくことにもなり、結局は、成長、成功のきっかけになっているのです。

 私たちの仕事は、高齢者介護、福祉です。目上の方と接する仕事です。
 基本である言葉遣い、礼節をもって接していますか。

 ご利用者から、目上の人から、かわいがられる職員になってみてはいかがでしょうか。
 成長につながり、もしかしたら、新たな道が開けるかもしれません。

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8