メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

「親切な赤の他人」

 いまの仕事を始めた理由。覚えていますか?
 覚えていないことはないかと思いますが、いまの自分は、その時の自分に胸を張れる仕事をしていますか?

原点回帰。よく使われる言葉です。
 私がこの福祉の仕事に就いて22年。よく聞かれるのは「山口さんが、この仕事を始めたきっかけは?」
 私はいつも「ウルトラマン、仮面ライダーになりたかったからです」と答えています。正義の味方になりたかった。
 ただ、正義の味方になりたかった理由は深く考えたことがありませんでした。

 最近、専門学校で授業をしたり、若い学生さんたちと話をする機会が多くなりました。
 先日、20歳代の女性で社会福祉士資格を目指す学生さんと話す機会がありました。
 彼女は元々、児童福祉の道に進むことを考えていたそうです。私が「なぜ児童福祉の道に進もうと思ったの?」と尋ねると、彼女は…、
 「私が子どもの頃、いてほしかった大人になりたい」と答えてくれました。
 その言葉…、そして、その言葉を発したときの彼女の力強い視線に、私は一瞬、時が止まったように感じ、頭の中にさまざまな想い出が駆け巡るような感覚を覚えました。

 あの時の感覚はなんだったのか。
 私はその日の帰りの電車の中で、ずっと考えていました。
 そして、その答えが分かった瞬間、涙が込み上げてきて困りました。

 もう40年も前になる話です。中学校に入学した頃の私は、同級生からのいじめにあっていました。呼び出される休み時間が怖くて、授業中に教室の窓を見ながら、(ウルトラマン、仮面ライダーが助けに来てくれないかな…)と思っていたのです。
 でも、ウルトラマンも、仮面ライダーも、現れなかった。
 私が彼女の言葉に心動かされたのは、私がなぜ“正義の味方”になりたかったのか、理由が分かったから。
 私は、“子どもの頃、待ち続けた正義の味方になりたかった”のです。

 福祉を必要とする環境にいる方は、“誰かに理解してほしい”“誰かに助けてほしい”と思っているかもしれません。ウルトラマンや仮面ライダーとは違うかもしれないけど、私はその“誰か”になりたい。だから福祉の仕事を始め、福祉の仕事を続けているのだと、自分の半分も生きていない若い学生さんに教えていただきました。

 みなさんの原点は何ですか?

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8