山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術
超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。
- プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)
-
介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。
「強さは愛だ!」
新型コロナウイルスの影響は、病院や介護施設などにも大きな不安とダメージを与えています。実際に感染者が出てしまった病院などが、どれだけ大変な思いをされているかと思うと心が痛みます。心よりお見舞い申し上げます。
私たちのような介護施設では、ご利用されている方が要介護状態にある高齢者であるため、ウイルスを持ち込んでしまったら命に直結します。私たち職員が、どれだけの緊張感のなかで働いているか、ご理解いただけるとありがたいです。
新型コロナウイルスの影響で、いまはみんなが不安です。
卒業式、入学式、入社式、結婚式など…。
人生の節目になることまで中止や延期。
ウイルスは人の心や思いまで、蝕んでいきますね。
こういう状況になって見えてくるのが人の醜さです。
とにかく世の中は、人を責めてばかり、誰かのせいにしてばかり。
何が正しいかなんて誰もわからない。
わかっていたらこんな状況になっていない。
「政治が悪い」「あいつはだめだ」「あり得ない」「非常識だ」など…。
まるで、“だるまさんが転んだ”のように、動いた人を一斉攻撃する社会。
私はそういう体質の社会に嫌気が差します。
それよりみんなで助け合っていくことを考えなければいけない。
様々なイベント、スポーツジムや遊技場、カラオケや教室など人の集う場。
いまは自粛したほうがいいのは当たり前だけれど、止まってしまったら小さな会社は潰れてしまう。
ウイルスで死ななくても、お金がなくて死ななければならない人が出てきてしまう。
そういう会社、そういう人たちをどうすれば助けられるのか、みんなで知恵を出し合わなければ…。
もっと人に優しい世の中に。
もっと人を思いやったり、協力し合う世の中であってほしい。
人を差別したり、マスクを求めて争ったり、人の弱みにつけこんで高額で物を売ったり。
ウイルスはいつか薬で治せるけれど、人の混乱や醜さは薬では治せない。