山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術
超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。
- プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)
-
介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。
STILL ALIVE(まだ生きている)
100歳のキヨさんが旅立ちました。
何度も危ない時があったけれど、その都度、奇跡の復活を遂げたキヨさん。
でも、今回は奇跡は起こりませんでした。
キヨさんがもう少し元気だった頃、私の顔を見ると「あんた~いつも笑ってる。好きだ~」と手を伸ばしてくれました。そんな風に言ってくれるキヨさんが、私も大好きでした。
15年くらい前、私と一緒に働いていた女性職員は、いつも帰るときに会心の笑顔で手を振っていました。
彼女にその理由を尋ねると、「人間って、いつお別れが来るかわからない。もしかしたら、それが最後になるかもしれないでしょ。もし、その人が私のことを思い出してくれたら、そのときの私が笑顔であってほしいから」。そう言っていました。
笑顔は「感染症」です。笑顔で向き合うと、相手も笑顔になる。
あなたの思い出のなかで生きる利用者さんは笑っていますか?
利用者さんが思い出すあなたは笑っているでしょうか?
魂の永遠を信じているわけではありませんが、人間は人の思い出のなかで生きていると思っています。
私たちの仕事は、排泄の介助、食事の介助、入浴の介助…といった業務を終えることでしょうか。
80年、90年という人生が終わろうとしているのです。そこに携わる私たちは、何を求められているのでしょう。
昨今、話題になっている人生会議。確かに死に方は大事です。だけど、生き方はもっと大事。人は死ぬまで生きるのです。笑顔で生きる人生を支援し、旅立った後に思い出すあなたが笑顔であってほしいです。
☆セミナーのお知らせ☆
令和2年1月24日(金)横浜でセミナーを行ないます。
新年第一弾で皆さまに元気を持ち帰っていただけたらと思います。
是非ご参加ください。
お申し込み・お問い合わせはこちらまで。
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=2410