メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

愛なき時代に生まれたわけじゃない

 『介護とは何か?~本当に大切なこと~』
 先日、東京でセミナーをさせていただきました。

 千葉、栃木、茨城、静岡、名古屋、大阪……遠くから参加してくださった方がたくさんいました。
 私のような者の話を聴くために、これだけの方が駆けつけてくださる。胸に熱いものが込み上げてきました。
 「今できる自分の精一杯のことをしよう!」。そう決意しました。

 「元気ですかーッ!!」
 「元気でーすッ!!」

 この日の会場の一体感はすごかったです。
 セミナーというより、LIVE的な感じ。とにかく熱量がすごかった。

 今回はグループワークも多く取り入れてみました。
 グループの話し合いを聞いていると、話題はどうしても職場への不満や上司への不満に。みんながそれぞれの職場で闘っているのが伝わってきました。
 私に「燃える闘魂」というキャッチフレーズをつけてくれた人がいるようですが、本当は介護や福祉に闘魂なんて必要ないほうがよいと思っています。相手を想い、敬い、優しさがあればそれでいいはずです。でも、時代はそれを許しません。昨今の介護現場における虐待……いや、虐待という言葉では済まなくなったような事件を見るにつけ、闘わなければ大切な人は守れないことを感じます。

 セミナー後半は、私が現場で経験したエピソードをお話しさせていただきました。多くの人が涙を流しながら聴いてくれていました。

 人間関係が希薄になったといわれて久しい日本。
 介護業界も虐待などの事件が後を絶たず、なんとなく社会全体が殺伐としているような気もします。だけど、こうしてセミナーに集まってくださる皆さん。志を持って介護現場で働く皆さんもたくさんいるのです。
 決して、この国から、今の時代から、愛がなくなってしまったわけじゃない……

 最後はお約束の1、2、3、ダーッ!!

 みんなの心が一つになりました。
 セミナーに参加してくださった皆さま、運営、準備に協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました。