山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術
超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。
- プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)
-
介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。
未来をつくるkaigoカフェ
介護業界のムーブメントとなっているカフェスタイル。その先駆者である『未来をつくるkaigoカフェ』に参加させていただきました。
代表を務める高瀬比左子さんとは、以前からお会いしたいと思っていました。お会いできて光栄でした。
高瀬さんがカフェを設立した経緯、この5年間の活動状況、運営方法、大切にしていること……そのノウハウを惜しみなくご教授いただきました。
「未来をつくる」とは、とても良いネーミングだと思います。この日もたくさんの方が参加されていて、ワールドカフェ方式で皆さんと話し合いましたが、皆さん志高く、正に未来を感じさせる話し合いでした。
参加者の年齢層や立場も幅広く、高齢者施設でアルバイトをされている学生さんや、ご年配で管理者の方もいたり、この時はそういった肩書きを一旦捨てて、みんなが一つのテーマについて対等に話し合います。
参加者の一人が、このようなことを言っていました。
「僕がここに参加した理由は、現実逃避でした。自分の職場で理想の介護がなかなかできず、そんな時カフェに参加したら、自分の介護に共感してくれる人がたくさんいて、希望がもてたのです」
カフェに参加して思ったのは、「こういう場に出てくる人は、やはり志の高い人達だな」ということでした。
だから建設的な話し合いができます。しかし、それを職場に持ち帰って実現できるかというと、なかなか難しいと思います。
ただ、自分の職場という狭い世界しか知らないと、理想と現実のギャップに耐えられなくなってしまう人が多い。外に目を向ける。つまり、カフェのような所に参加すれば、そこにまた仲間がいて、モチベーションを維持することができるのだと思います。
そこにあるのは、きっと『元気』。
元気になれるから、カフェに来る。そして、理想を実現するために必要なエネルギーが元気なのではないでしょうか。
元気になりたいのは、利用者さんだけじゃない。
人を元気にするには、支援する側の私たちが元気じゃなければいけない。
元気ですかーッ!!
- お知らせ
- 2017年11月25日(土)東京でセミナーを開催します。
- 『介護とは何か? ~本当に大切なこと~』
- 【開催日】2017年11月25日(土)
【時間】10:00~16:00
【会場】NATULUCK茅場町新館3階大会議室
【受講料】7,000円
【主催】関西看護医療ゼミ
- ※申し込み・お問い合わせは下記サイトで
http://www.kangoiryo.com/seminar/201711/25-a-yamaguti.html
- ※申し込み・お問い合わせは下記サイトで