メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

「俺のオカンだったら・・・」

 私の勤務する特別養護老人ホーム千歳敬心苑では、今まで自分たちの行なってきたサービスを見直し、大きく変化しようとしています。

 入浴、排泄、食事、リハビリ、サービスマナー……それぞれが委員会を立ち上げ、会議を開催し、どのように改革を進めていくか話し合っています。

 その中で、意外にも、といっては失礼ですが、みんなが意識してくれているのが、組織のビジョン。
 『千歳敬心苑は、敬いと真心で地域社会から最も必要とされる介護サービスを創造します』
 これは、私たちの施設がその名の通り「敬う心で」、地域社会というのは世田谷区のことを指しているのですが、世田谷区にある19の特養の中でもっとも選ばれる、つまり、もっとも入居申請者の多い特養になる、という意味です。

 「世田谷区でてっぺんに立つ!」
 それが私たちの合言葉。

 会議の中で、「世田谷でてっぺんに立とうとしているんだから……」という発言が多く聞かれます。
 ある職員が切り出しました。
「結局のところ、選ばれる施設ってさあ。どれだけ自由にさせてもらえるの? ってところだと思うんです。施設だから、集団生活だから、好きな物でも食べちゃダメ、持ち込みダメ、勝手に外に出ちゃダメ、9時に寝なきゃダメ。そんな施設に誰が入りたいかって。そんな施設、俺のオカンだったら絶対に入れたいと思わないですもん」
 言葉遣いはよくないですが、この言葉はとてもシンプルで、気持ちが伝わってきました。

 彼は続けて言いました。
「俺、言葉遣いとか注意されると、ムカッとくることもあるけど、『自分の親がそう言われたら、どう思う?』って言われると、反省しますよね。俺のオカンが、施設の職員にそう言われたら、そうされたら嫌だなって」

 自分のオカン、自分の親だったら、どうされたら嫌か? どうされたら嬉しいか?
 それはある意味、介護サービスの在り方の原点のような気がします。

 自分のオカンだったら……
 ひとつの介助、ひとつの声かけ、その度にちょっと考えてみませんか?


お知らせ
2017年11月25日(土)東京でセミナーを開催します。
『介護とは何か? ~本当に大切なこと~』
【開催日】2017年11月25日(土)
【時間】10:00~16:00
【会場】NATULUCK茅場町新館3階大会議室
【受講料】7,000円
【主催】関西看護医療ゼミ

【前の記事】

事件か?事故か?

【次の記事】

心の処方箋