山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術
超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。
- プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)
-
介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。
Coming Soon
平成29年3月10日(金)。私の勤務する特別養護老人ホーム千歳敬心苑は、開設20周年記念事業として、「実践報告会」を開催することになりました。
介護職が4グループに分かれて、研究、実践してきた内容を発表します。
- 1.「生活とは活き活きと生きること」~当たり前が当たり前でなかった施設での生活~
私たち介護職は、生活支援のプロフェッショナルです。生活とは、生命の「生きる」と、活力の「活きる」、この二つの文字が合わさってできています。つまり、私たち介護職の仕事は、活き活きと生きることを支援することです。
しかし、実際に施設で生活する高齢者は、活き活きと生きているといえるでしょうか。それどころか、当たり前の生活すら成立していない。昨日が今日でも今日が明日でも変わらない生活。こんな毎日から脱却するために、介護職が取り組んだ実践について発表します。 - 2.「あなたは幸せか?ハッピーか?」~笑いの効果~
幸せとハッピーの違いなんて考えたことありますか?施設で暮らすお年寄りに、「幸せですか?」と聞けば、「そうですね。ここにいれば食事も出てくるし、お風呂も入れるし、穏やかに過ごせて幸せです」なんて答えてくれます。何の変哲もない毎日。確かにそれは幸せなことかもしれません。しかし、その生活が「ハッピーですか?」と聞かれたらどうでしょう?
こんな問いに、介護職が答えます。笑いが身体や心に与える影響についての学びと併せて実践したことを発表します。
ほかにも、「ミエナイチカラ」「君の名は。」など、盛りだくさんの90分になります。地域の皆さん、ご家族、関係者の皆さんが大勢駆けつけてくださるようです。
このイベントは、千歳敬心苑をより多くの方々に知っていただきたいことももちろんですが、「介護業界を元気にしたい!」という狙いもあります。決して、学術的な発表ではありません。しかし、人手不足の現場において、職員達が、本来業務以外にこのような会を開催すること自体、モチベーションが高くなければできないことです。同業者の方、管理者やリーダーの方ももちろんですが、実際に現場で働く介護職の皆さんにも聴いていただきたい。きっと刺激になって、明日からの活力になってくれると思います。
介護業界を元気に!ニッポンを元気に!
3月10日(金)、ぜひ烏山区民会館へお越しください!
※事前申し込みが必要です。詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.keisinen.or.jp/chitose/
お知らせ
私の勤務する特別養護老人ホーム千歳敬心苑が、開設20周年記念として『実践報告会』を開催します。
平成29年3月10日(金)19:00~20:30 ※開場:18:00
会場:烏山区民会館大ホール ※京王線「千歳烏山駅」より徒歩1分
- 詳しくは、下記HPをご覧ください。
http://www.keisinen.or.jp/chitose/
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。