メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

人生は、連続テレビ小説?

 京セラの創業者である稲盛和夫さんは、「人生は、自分を主役に脚本を書いている人間と、そうでない人間とでは、結果が大きく違ってくる」と言っています。

 私もそう思います。
 人の人生は、特に後世に残るような偉業を達成していなくても、平坦な道ではありません。楽に何事もなく、無難に生きた…そんな人生というのは、なかなかないものです。

 有名になりたいとか、目立ちたいとかではなく、悔いなく自分の人生を自分らしく生きるためには、自分という物語を生きてほしいと思うのです。
 そしてそれは、自分の人生だけに言えることではなく、介護の仕事を通しても同じです。

 寝たきりだったり、経管栄養だったり、いわゆる重度などといわれるお年寄り。そういう人たちは、感染症のリスクなどを避け、今の時期は外出を控えたほうがいい。夏は暑くて脱水する、熱中症になるから、外出を控えたほうがいい。

 冗談じゃねえよ。
 それじゃ、いつ外に出るの?どうやって四季を感じるの?
 何か他に生き甲斐があるのならいい。でも、ベッドに寝かされ、毎日天井眺めているだけの生活なんて、自分だったらつらいと思う。
 それでも栄養は勝手に入ってきちゃって、「お爺ちゃん、肌ツヤがいいね~」なんて言われるのはごめんだな。

 誰かどこか連れて行ってくれよ。
 誰か美味いもの食わしてくれよ。

 寝たきりの俺に変なレッテルを貼らないでくれ。
 経管栄養の俺に食べられないと決めつけないでくれ。

 人生は楽じゃないから、平坦な道じゃないから、だからこそ今まで苦労して生きてきた人生が、晩年報われてほしいと思う。

 海岸沿いをドライブしたり、銀座でうまい寿司を食ったり、高級旅館で温泉に入ったり…晩年だからこそ、キラキラした姿が見たい。

 自分の好きなように、好きな場所で、好きな人と、好きなように生きて…。
 自分という物語を、キラキラかっこ良く、主役として生き、主役のまま終えてほしい。

 最後の最後に、エンディングを人に書かれるのは嫌だな。

 だけど、人間は最後の最後になると、脚本を書く力が残ってないことが多い。

 だから、「最後はあんたに書いてほしい…」と言われる介護職でありたい。最後を人に託されるような介護職であってほしいです。