メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

元気ですか!ニッポン!

 多くの人が問題を抱え、明るい明日を願っています。
 新型コロナウィルスの流行により、ロックダウンした世界は、人は、本当に活力を取り戻したのでしょうか。
 テレビに流れるニュースは、感染症、戦争、物価高騰、性加害、SNSでの誹謗中傷、政治家による諸問題…。明るい気持ちにはなれない、目をそむけたくなるようなニュースが多い。現代の人たちがテレビ離れする気持ちもわかります。

 この状況を誰が打開してくれるのでしょう。報道されている内閣支持率を見れば、政治に期待する人は少ないでしょう。あるとき、突然スーパーヒーローが現れて、世界を明るく照らしてくれることもなさそうです。本当の意味で活力を取り戻すには、やはり一人ひとりの努力なのではないでしょうか。私は自分が仕事や生活をする範囲の中で、出会う人たちに、いつも元気になってほしいと本気で願い、向き合っています。その元気が、感染症のように(?)拡大し、まわりの人を元気にし、いつの日か、日本中を元気にできるのではないか。そんなことを真剣に考えているのです。おかしいかなぁ(苦笑)。

 介護人材の不足を改善する方法は、処遇改善だけではないと思います。介護の魅力を発信するイベントなどを実施している自治体や団体などもありますが、これをどうやって多くの人に知っていただくか、これこそが取り組むべきことだと思っています。
 ただし、何事も一気に解決できる魔法のようなものはないのです。最初に戻りますが、やはり一人ひとりの努力なのだと思います。
 職員が足りない、と嘆いている人は、改善に向けて何か努力をしていますか。そんなことは上の人の仕事? 本当にそうでしょうか。見学に来た人、実習に来た人、ボランティアに来た人、ご家族、地域の方、そういった方たちに介護の魅力を発信するのは、いや、できるのは、むしろ現場の職員さんだと私は思います。人というのは、どこでどうつながっているのか、つながっていくのか、わかりません。評価はいつしか広がり、“ここで働きたい”“ここのサービスを利用したい”という人が増えていくかもしれないのです。

 私はよく“あの元気な人”と言われているようです。そのイメージが、介護のことなどで困ったとき、“山口さんなら助けてくれる”と頼ってくれる理由なのだと思います。
 “元気”が人を救うこともあります。
 誰かに期待するのではなく、スーパーヒーローの登場を待つのではなく、自分の行動がいつか日本を元気にする。…かもしれない(笑)
 そう思ってがんばってみませんか?
 私はがんばってみます!

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8