メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

Remember teenage wars

 年が明けると、まもなくして53歳になります。
 同級生、同世代の人たちから、「なんでそんなに元気なの?」「若いねー」とよく言われます。自分でも内心では「同世代のなかでは若くて元気だよなぁ」なんて思っています(笑)。

 若いうちから、自分を「もう歳だから」と言う人が多いですね。20歳代の人が、そんなことを言っているのを何度も聞いたことがあります。なぜでしょうね。歳をとったように言うのがかっこいいと思うのかなぁ。
 いろいろな価値観があるから、別に否定はしないけれど、若いうちから歳をとったような口ぶりで、なにかを悟ったようなことを言ったり、もう歳だからと、あきらめたようなことを言うのは、もったいないなぁと思います。

 53歳になる私は、なにかを「もう歳だから」とあきらめたことはありません。多少の体力の衰えは感じても、走ることに例えるなら、長距離走は厳しくなってきたけど、短距離走ならまだいけます。

 高齢者福祉を仕事にしている私は、いまでもご利用者から「お兄さん」と呼んでいただきます。うれしいですし、高齢の皆様からしてみたら、「まだ若い」ということなのだと思います。それが私には、「まだ若いんだから、がんばりなさい」と言われている気がするのです。
 特にいまの時代の高齢者は、戦争、戦後、高度経済成長という、大変な時代を生きてきました。そんな人たちの前で、まだ50歳代の私が、「もう歳だから」などとは、申し訳なくて、恥ずかしくて言えません。

 もうひとつ、私は組織の管理者としての顔があります。人を指導する立場でもある私は、自分より若い世代の人たちを育てることも仕事です。彼らより歳を重ねた私が、誰よりもがんばっていたら、若い人たちは「あんなおじさんが、がんばっているんだから、自分たちもがんばらないといけない」そう思ってくれたらいいな、と思います。そして、自分と同級生、同世代の人たちには、「あいつ、がんばっているな…、変わってないな…」と、自分もがんばろう、という元気や勇気になれたらうれしいのです。

 50歳代は、肉体的には厳しくなる年齢かもしれません。みなさんは、十代の頃の憧れや、なりたかった自分にはなれましたか。あんな大人にはなりたくない、と否定した大人のようにはなっていませんか。
 あの頃の闘いは、終わりましたか。
 弱いものを守り、強いものに挑む。私はいまも、そんな自分であり続けたいです。

著書のご案内

山口晃弘氏の著書が弊社より発行されています。
テーマは、介護現場の「リーダーシップ」と「人材育成」です。

現場の職員から「一緒に働きたい!」と思われる人気者リーダーになるために、役立つ知識、使えるツール、心揺さぶられるエピソードが満載の一冊です。現場のリーダーからも「この本に出会えてよかった」「求められているリーダーについて深く理解できた」「実践にもすぐに役立つ」など、嬉しい感想を頂いています。ぜひ、ご一読ください!

介護リーダー必読!
元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダーシップの極意
定価 本体2,000円(税別)
A5判、218ページ
ISBN978-4-8058-8278-8

【前の記事】

令和の人材育成

【次の記事】

明日への挑戦